こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
断乳
投稿者リンママ    東京都 34歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 0年11ヶ月
2004/04/10 22:02

2月中旬から私が風邪ばかりひいていて、薬を飲みたいのと、夜泣きが辛くて、11ヶ月で断乳しました。今日で6日目ですが、未だに寝むくなるとおっぱいを欲しがり泣きます。指しゃぶりもひどくなり、親指の付け根のところが切れてしまっています。私も寂しくて、おっぱいをあげたい気持ちもあり、毎日葛藤しています。
上の子1歳2ヶ月で断乳して、1日あげなかったら次の日からはもうおっぱいを欲しがりませんでした。
断乳がはやすぎたのかなあ・・・?なんだか可哀想なことをしているような気がします。
断乳って何日ぐらいかかりましたか??

それから、フォローアップミルクを飲まないので牛乳をあげていますが、1日にどのくらい飲ませるのがいいんでしょうか?フォローアップミルクは400ccとかいてありますが、牛乳もそのくらい飲ませるのがいいの・・・?ご存知の方教えて下さい。

詳しいことはわからないのですが
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/04/12 19:23

友達が断乳で悩んでいたので保健婦さんに相談すると、
「無理に断乳しなくてもいいですよ。」との事でした。
断乳しなければいけない時は
・仕事復帰等で母子がどうしても離れなければならない場合
・次の子供を妊娠した場合
ぐらいでした。

今は「卒乳」って言うそうなんです。
赤ちゃん自らが「おっぱいバイバイ」(おっぱいから卒業)と出来る、それまでは無理にやめることはないそうです。
ただ、離乳食はバランスよく、好きなものだけに偏らないように気をつけてあげることが大切だそうです。

リンママさんご自身、葛藤されているのなら私は再開してあげてもいいかな?と思います。
お互いに悲しい思いをするより、お互いが悩まず「よかったね」と思える方がいいと思いますよ。
お子さんが自ら「バイバイ」出来る時期が来ると思いますよ。

牛乳ですが、我が子は500cc前後飲んでいた気がします。
でも、あまりたくさん飲み過ぎないように気をつけてあげた方がいいですよ。
牛乳を飲み過ぎると鉄分の吸収が悪くなるそうです。
だから結果的に貧血になったりするそうです。
ほどほどがいいみたいです。

リンママさんのご希望のお答えになってなくて、ごめんなさいね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |