こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
哺乳瓶
投稿者ぶみ    歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/04/24 14:03

今3ヶ月になる娘がいます。
今度友人の結婚式に出席するので、その間親にあずけるのですが、
最近哺乳瓶を使ってなかったので、予行練習してみたのです。
すると口に含ませるだけで、号泣してしまいます。
毎日練習しているのですが、全然ダメです。

でも二週間前あずけた時は、全然哺乳瓶使ってなかったのに、
ぶっつけ本番で全然大丈夫だったのです。
何ででしょうか?成長したのかな?

これから果汁とかも哺乳瓶で飲ませないといけないのに、
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに湯冷ましとかも全然飲みません・・・(泣)

子供が二ヶ月の時
投稿者さとみ    30歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2004/04/24 15:02

下の子を出産後二ヶ月のときに友人の結婚式に出席しました。
出産後すぐ入院中は哺乳瓶でのんでいたのに、しばらく母乳のみで育てていたら・・・哺乳瓶大嫌いっ子になってました。
上の子も哺乳瓶嫌いだったので、絶対同じ過ちはしない!!と思っていたのにこの始末(笑)
退院後哺乳瓶で湯冷ましや麦茶をあげても飲まないから、飲み物が嫌なのだと思って、ミルクなら飲むだろうと楽観視してたんですが(^^;

結婚式当日は、結局朝9時から帰ってくる4時頃までミルク全く飲まなかったそうです(爆)
ただおっぱいを求めて大暴れしなかったと聞いて少し安心しましたが、可哀想な事しちゃったと思いました。
子守を頼んだ旦那が言うには、ベビーカーで寝かせてゆらしておけばおとなしかったと言ってました。
あと車に乗せてドライブにも連れてってくれたようです。
そうすればずっと寝ているから、と。(いや〜感謝感謝!!)

こんな感じなので、果汁・湯冷ましはずっとスプーンであげてました。
哺乳瓶で飲むより量は少ないので、なるべくこまめに回数を増やして・・・。
外出時もマイスプーン持参して飲ませてました。
こぼすのでタオル2,3枚は持って行きましたよ。

私は諦めが早い方なので(汗)哺乳瓶チャレンジは少しの期間で諦めてしまいましたが、哺乳瓶で飲む子よりは多分絶対大変だと思うので、ぶみさんのお子さんはなんとか哺乳瓶オッケーになってくれるといいですね!
でもうちはおかげで6,7ヶ月でコップ飲みできるようになりましたよ。(コップは持ってあげますが)









無理じいしても無理な時は無理
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/04/24 23:27

うちの子は何となく出産で入院中から
乳首の硬さを選んでいるような感じで、
助産師さんに何個も乳首を出してもらったりして
やっと糖水を飲ませてました。
そして嫌な予感は的中でした。
母乳があまり出なくて混合であげていたのですが
4ヶ月から完全に
哺乳瓶を口に含ませると大泣きするようになり
出ない母乳に対する罪悪感と
ミルクを飲ませる時の抵抗が
かなりのストレスになりました。
5ヶ月の時計測に行ったら体重が減っていて
ノイローゼに近い状態になりました。
旦那が見ていると私の行為は
虐待しているように見えたそうです。
私は嫌がる息子の小さな口に
無理矢理哺乳瓶を押し込んで
「何で飲まないの!何で!」って叫んでたんです。

その時初めてこの掲示板に出会って
相談しました。
「大丈夫」って皆さんに励ましていただいて
気持ちが軽くなりました。
その後はとにかく哺乳瓶はあきらめて
母乳を出そうと食事に気を使ったり
スプーンでの水分補給を始めました。
タオルに水をしみ込ませて吸わせたりもしました。

でも多分湯冷ましなどを飲まないのは
その時は欲しくないからだと思います。
体が要求すれば水分は取りますよ。

哺乳瓶を嫌がる子供に無理強いしても
無理な時は無理だと思います。
結婚式に行く前に授乳をして
次の授乳までには帰るようにするなど
考え方を変えた方がいいかもしれません。


湯冷まし!!!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/25 10:45

うちの子達も、湯冷ましは飲みませんでしたよ〜!
お風呂上りなら飲んでくれるかと思ったけど
「おいおい、ママちゃん!金魚じゃないんだから
水なんて飲んでられるかぁー!オッパイちょうだい♪」
って感じでした。
なので、ほとんど母乳&麦茶だったかなぁ。

哺乳瓶も、慣れていないとなかなか難しいですよね〜。
私は結婚式のときは、結局連れて行って、お嫁さんの着替える部屋で
途中、授乳しました。まぁ、親戚のだから可能だったのですが。

乳首のサイズとか、ちょっと大きめにすると飲みやすくなるかも。
でも、あっていないと一気に出てくるのでむせちゃったりもする。
難しいですね〜。みなさん、おっしゃっているようにお腹がすけば
仕方なくでも飲んでくれると思うのですが・・・。
考えが甘いか〜???

これから、果汁などどうしても哺乳瓶を嫌がるならそこは割り切って
スプーンに挑戦してもいいと思いますよ。うちもそうでしたから。
これから夏になると、子供も水分をよくとるので、意外とスムーズに
いけるかも!!!









がんばります
投稿者ぶみ    31歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/04/26 18:06

3ヶ月経って、授乳間隔も4時間ぐらいあく様になりました。
たまちゃんさんのように、私も大泣きする娘に、ムリヤリ哺乳瓶を
つっこんでいましたが、結婚式の日には行く前と行った後に
母乳をあげようと思います。

赤ちゃんって不思議ですね。
昨日までやってなかったことをいきなりやったりするんですから・・・
哺乳瓶を嫌がるようになったのも成長と思って、がんばります。
みなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |