こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おやつ
投稿者くりくり    愛媛県 32歳 女性
お子様: 女の子 6年8ヶ月 / 女の子 3年7ヶ月
2004/07/31 14:06

こんにちは
今日は皆さんに教えてもらいたい事があります。
うちには6歳と3歳の娘がいるんですがその3歳の娘のことなんです。
皆さんおやつって何をどのくらい与えてますか?
上のこのときはそんなに気にしてなかったんですが下の子はご飯以外のものを一口でも食べると食事が食べられなくなるんです。
だからおやつをやめようとおもったんですがうえの子は食べ盛りの一年生なのでそうもいきません。
おねえちゃんだけにあげることだけは避けたいし・・・・・
どうすればおやつを食べたうえに食事がきちんと食べられるんでしょうか
同じ姉妹でもコウも違うものかと悩む母です。
よきアドバイスをお願いします。

おやつの内容
投稿者HIME    歳 女性
お子様: 男の子 9年0ヶ月 / 男の子 4年0ヶ月
2004/07/31 17:10

こんにちは。
 おやつの与え方って難しいですよね。
うちの長男も食が細かったので、いろいろ悩みました。
 そもそも子供にとっておやつとは、食事なんですよね。
3食だけでは取りきれないので、おやつで補うんです。
つい楽だからと、市販のお菓子を与えてしまいがちですが、食事ということを考えて、できるだけ「簡単な食事」を与えてみてはいかがでしょうか?
「おにぎり」とか、「フレンチトースト・フルーツ添え」とか。
ホットケーキなどを手作りするときに、野菜を混ぜるとか。
うちの子たちが通っている保育園は、野菜の入った手作りお菓子がたくさん出てきます。
 食事に近いものを与えれば、食事が思うように食べられなくても、少し安心しますよね。
 
 あと、与え方はどうでしょう。
よく「おやつ食べると、食事を食べない」という子は、だらだらと食べている子が多いです。1回1回の量はそれほどでなくても、1日に何回もおやつを食べている。
くりくりさんは、そんなことはないと思いますが・・・

 兄弟でも、食の太い細いだけでなく、何かと違いは大きくて、戸惑うことも多いです。
そのこの個性として認めてあげて、何とか良い手立てが見つかるといいですね。

うちの場合ですが・・・。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/07/31 21:11

うちは、上の子が幼稚園から帰ってくるのが3時15分です。そこから手を洗っておやつだと3時半。なので、おやつをたくさんあげると夕飯は食べません〜。でもおやつたくさん食べたい!と言われて・・・。
おにぎりを食べさせています。それとお夕飯に出すおかずを1品。おにぎりの他は、大きなトマト1つのときもあります。お菓子、とりわけ炭水化物ってどうしても後からお腹にたまってしまって肝心のお夕飯が入らないんですよね。なので、「何をあげているか」というのは具体的に思いつかないのですが、逆におせんべいやクッキー、ポテトチップスなどはあげていません。
上の子は、このおやつを食べてもお夕飯をしっかり食べますが下の子はお腹いっぱいになって、なおかつ昼寝をしないので4時半風呂をして5時くらいに寝てしまうこともあります。だからおやつ=お夕飯になってしまっていることもありますよ。

ありがとうございます
投稿者くりくり    愛媛県 32歳 女性
お子様: 女の子 6年8ヶ月 / 女の子 3年7ヶ月
2004/08/01 13:29

ご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にがんばりたいと思います。
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |