こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おむつ取れました??
投稿者朱雀    東京都 23歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/08/11 18:21

この夏おむつはずれを始めたママ様!取れましたか??
だらだらと春コロからはじめてたまに成功するもののまだです(泣)せかしたり、怒ったり、泣かせたり無理強いをしない方が良いと聞くので全然適当に取れればラッキイー☆くらいの気持ちでゆっくりやっているのですが・・・。
「トイレやだー」って感じです♪

ベランダとオフロなどでしてくれるように言ったらそれは出来るようになったのですが、いざトイレっていうとトイレではできなくて・・・。

12月には下の子が生まれるのでなるべく取っちゃいたいのです。

ダレかお返事お願いいたします☆

一旦休止してみては?
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2004/08/11 19:41

朱雀さん、こんばんわ

うちも春ごろからはじめました。一時ウンチもトイレでしていたのですが、ここ最近ウンチはトイレではだめで紙パンツです。
うんちがしたくなると紙パンツを持ってきます。
どうもトイレだと足がぶらぶらして踏ん張りが利かないみたいです。
ウンチは1日1〜2回のことなので、今は無理強いしないで紙パンツにしてもらっています。幼稚園に入れば幼稚園のトイレは小さいので、頑張れるだろうとおもっています。
なのでウンチは一時休止状態。長女の時パンツにウンチをするので叱って、トイレでさせるようにしたら、便秘になってしまったので、無理強いしないことにしました。

うちはパンツをはかない時期があったので、思い切って普通のパンツでびしょびしょ作戦に出ました。そのうち気持ち悪いともらしてしまったら自分で脱ぐようになりました。
オシッコがしたいと口でいえないので、ちんちんを押さえる仕草でトイレに誘っています。

周りの方でも3歳に近い方がすんなり取れた。という声を聞きます。下のお子さんが生まれるのであせる気持ちもわかりますが、ちょっと休止してみては?

我が家の次女も昼のオムツが取れたのは3歳になる直前でしたよ。夜のオムツがまったく取れなくて、5歳になる年、3番目がもうすぐ生まれるという頃に、一緒にオムツ(次女がつかう)を買いに行って、「もうすぐ赤ちゃんが生まれて赤ちゃんもオムツを使うから、2種類買わないといけないけどまだオムツいる?」と聞いたところ「そのパックがなくなったらもういらない」と本人が宣言し、買ったオムツは数枚使っただけで、夜も取れました。

 次女の昼のオムツを取ったのも最後は大好きなキャラクターパンツ!ちょっと高めですが…「オシッコもらすと○○(キャラ名)が泣いちゃうよ〜びしょびしょはやだ〜って言うよ」とはっぱをかけ、濡れてしまったときは「もうないからはけないね〜」…そのパンツがはきたいがために、お漏らしがなくなりました。
それも3歳目前です。

女の子は結構この手が使えるかも知れませんよ。
お姉ちゃんはオムツはしない。赤ちゃんの物。というプライドと、キャラで私はつって見ました。
男の子は…キャラでは通用しませんでした。でもフリチンを防ぐことは出来ました。

うまく行くといいですね。

こんばんは
投稿者チャク    歳 女性
お子様: 男の子 2年10ヶ月
2004/08/11 21:33

家のオムツ卒業は、4月に保育園に入園して、紙おむつを沢山持って帰るのが面倒だな・・と思い、はじめました。

 それまで、おまるはおいてあったのですがおもちゃ代わりで・・ビデオも見せていましたが、興味なし・・

 そんな状態が1年つづいて、今年の春からチャレンジしました。ありきたりですが、トイレにポスターといろんなシールをおいて、トイレで出来たらシールをぺタ。
 トレパン作戦・褒めちぎり・ですが、一番効いたのはどうやら保育園での周りのお友達が出来ること(トイレで一人で)だったみたいで、夏本番にはとれていました。
何かのきっかけや、その子の興味(トイレでしようかな?)
で、取れるようになると思いますのでそれまでまってみられてはいかがでしょうか?

時期が来たら取れる。は、本当だとおもいます。^0^

ちなみに、今急にいやいや反抗期で、トイレも我慢して遊ぶようになったため、お漏らししてますよー(汗)

個人的には
投稿者みん    兵庫県 30歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2004/08/12 04:52

おむつはずしについて、お年を召している人と話をすると、昔は1歳までにははずれたもんだと言われて、昔と今とは違うんだ!と思ったりしません?でも、でも、みなさんに、聞いて欲しいことがあるのです。
私は息子の保育園の先生がとてもいい人で、保育園に入った10ヶ月から普通のパンツでトレーニングを始めてくれ、アドバイスを聞いて、私も家でがんばり、すぐ10ヶ月でうんちはおまるでできるようになり、1歳4ヶ月で、昼も夜もおしっこを教えてくれるようになり、今ではおもらしもちろん、おねしょもありません。
とてもとても、今楽です。
おすわりできたらおまる(またはトイレ)オッケー、いやいや期でこだわりができる前にトイレトレーニング完了というのがいちばんやりやすいのだと、私は身をもって知りました。
そんなこと、今言われても・・・と思うと思いますが、昔の人の言うことはやっぱり聞くべきだとほんとに思ったので。。。すみません。

ありがとうございました。
投稿者朱雀    東京都 23歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/08/12 07:35

お返事ありがとうございます。

maiさんのようなパンツ作戦はウチも男の子だからか、無理そうですし。パンツでビショビショ作戦も今決行中だったりしたのですが、「おしっこでター」って感じです(笑)

やり始めると気になるから、びしょびしょ作戦をしばらくしてから、もうやめようか。って言って休戦を宣言した日、
自分からトイレでおしっこするって言って本当にできたから、
感動してそすると次の日もじゃあ今日もできるかな?

なんて期待しちゃうんですよね。(泣)

今の時点でそれだけ分かってるならもう少ししたらすんなり取れそうかな?まあまだ、生まれるまで余裕があるし、生まれてから取れてもいいやーくらいの気持ちで頑張ります。
子供が二人いても布おむつだから、洗う手間は一緒だし。

3歳前後までに取れればいいや!

みんさんウラヤマシイ限りです☆
私もそんな話聞いた事あったし、できれば・・・。なんて去年も少しやったのですが、全くでしたよ(^^;)

保育園だといいですね。

お返事ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |