こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
苦しかった…
投稿者失格まま    秋田県 29歳 女性
お子様: 女の子 3年6ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/08/13 00:39

最近、ひどい母親でした。ホント失格…
二歳児の反抗期にムキになって…お姉ちゃんがいるせいか、言葉が異常に発達しすぎで、お話しだけを聞くと先月誕生日がきた二歳児には思えないほど。
上の子も幼稚園にも入れていないので、二人とも24時間を共にしていますが、そんな生活で私自身がおかしくなってしまい、婦人科で精神安定剤を処方してもらいました。
可愛いはずの子供に暴言を吐き、ときには手を上げ、本当に年子って大変だなあと、つくづく感じました。
やっと落ち着いて、そんな悪かった自分を受け入れられるようになった
今日この頃。
ここで愚痴って、またすっきりさせてもらえました。
年子を持つママたちはどうやってストレス解消しているのかしら…
私は近くに助けてくれる親もいないし、時々爆発しながら(笑)また明日からがんばろうかな!!

皆さん こんな愚痴を聞いてくれてありがとうございました。感謝!! 

よく頑張りましたね
投稿者ひろちょまま    東京都 39歳 女性
お子様: 男の子 2年10ヶ月
2004/08/13 12:21

反省できただけ良かったと思いますよ。

24時間365日一緒にいるのって大変ですよね。
私から見ると、専業主婦の人って本当にすごいなって思います。
うちも小悪魔(?)が一匹いますが、
土日とかずーっと一緒にいるとキレる時もあります。
言うことを聞かなくて手を上げることもありますが、
そのときはパンツをめくっておしりをペン!と叩いています。

子供が通っている保育園では、一時保育というものを
行っています。
市役所の福祉児童課みたいなところに問い合わせて、
一時保育をしてくれる保育園があるかどうか
調べてみてはいかがでしょうか?
たとえ2〜3時間でも一人になれる時間があれば、
気持ちの持ちようも違ってくると思います。

「がんばって」という言葉は聞き飽きているかもしれませんので、
あえて「がんばりすぎねいで」という言葉を送りたいです。


ママも成長中!!
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/08/13 13:18

少し落ち着かれたようで良かったですね。
私も年子の母でずっと子供達と一緒に毎日を過ごしています。
そりゃもう、しょっちゅうキレてます。
後で、「大人げない」と思うのですがね。

今は2歳さんと3歳さんだから、自分の思い通りにならないとかんしゃく起こしたり、ママに無理な要求をしたりと大変な時期でしょうね。
でもね、大きくなると「年子で助かったな」と思う面も出てくるんですよ。
うちはこの年齢になって親なしで同じ遊びで遊べるんで、子供達だけで遊んでいる間に家事もできますし、今はホントに助かってます。
いつも二人でごっこ遊びなどをしています。ケンカもしてますがね。
年が離れた兄弟にも、年子にもそれなりの「良いところ」がありますよ。

2歳さんの反抗期、お子さんがしたい事を少し聞き入れてあげるとかわす事もできますよ。
無理そうなことをやりたいと言ってもとりあえず一度させてあげると、案外「出来ない」と納得してすんなり親に頼ってきたりします。
そんな時は心の中で「ほらね、やっぱり出来ないでしょう。お母さんがいないと何も出来ないんだから」と優越感に浸ってました。

甥も2歳で、「お菓子が欲しい」とダダこねてました。
「今はおやつの時間じゃないから我慢しようね」と言われ大泣き。
「ととおばちゃんに抱っこして欲しい」と泣くので、その要求は受け入れてあげました。
するとすぐ泣きやんだので、「えらいね。我慢できるんだね。」と褒めてやると、もうお菓子の事は忘れて遊び始めました。

まぁ全てがうまくいくとは限りませんがね。
それに私も子供達が2歳の頃、苦労しましたもん。毎日激怒してましたから。

ひろちょままさんもおっしゃってるように、一時保育を利用されるのも良いと思いますよ。
私も利用しています。
あとは、いろんな子供のイベント、子育てサークル、児童館、スーパーの子供の遊び場などに出掛けています。

ストレス解消は子供を一度に昼寝させ、自分だけのおやつを食べることです!
今はもう昼寝もしませんが…でも隠れて食べてます(^_^;)
後は、子供のおもしろエピソード、大変だった事、嬉しかったことなどを「小ネタ集」としてノートに書いてます。絵も入れたりして。
読み返すとおもしろいですよ。
お互い頑張らず、ぼちぼちいきましょうね!

お気持ち解ります。
投稿者ミウミウママ    福島県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/08/13 19:53

失格ママさんは失格ママではないですよ!
ママだって一人の人間ですもの、イライラしたりすること
だって、泣きたくなるときだってありますよね。
私も自分の理想のママには程遠いママです。
でも、子供のことは誰よりも大切に思っています。
時々爆発したりもしています。そのたびに自己嫌悪に
陥ってしまいますが、反省しながら前向きに考えるように
努力しています。
子育てって本当に大変ですよね。うちの娘も最近自己主張が
とっても強くててんてこまいです。
妊娠しているせいもあって体が思うように動かせないせいも
あって余計にイライラしたりするんです。
でも、ふとした娘の表情とかに思わず笑いたくなっちゃったり
とかしてイライラが吹っ飛んでしまうこともあります。
それでも気分が落ち着かない時は、私は娘とお散歩にいったり
お買い物に行ったりして気分転換しています。
そうすると娘もご機嫌直ってくれたりするんです。
私はどちらかと言うと24時間子供といたいタイプなので
そんな感じで気分転換しています。
皆さんがおっしゃるように、保育施設に一時預かりもいいかも
しれませんね。
お互い大変ですががんばりましょうね。(*^。^*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |