こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者やす。    歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/08/14 23:10

皆さんこんばんは★いつもお世話になっていますm(−−)m
 息子は、トイレに誘えば出るのですが、教えてくれません。
布パンツをはかせてベタベタに濡れていても知らん顔です。
 ウンチは、トイレでするのを嫌がり、おむつでします。
今、こんな感じです。なかなか、これ以上の進歩が
 ありません。 どうやったら、うまくいきますか?
あと、外出のときも時間を見てトイレに誘ったほうがいいですか?教えてくださいm(−−)m

トイレにシールを
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/08/16 01:31

こんばんは。なかなか進まないと焦りますよね。

うちの長男は2歳半の秋におむつが外れたんですが
結構怒って、しかりつけて、泣かせて外したので
ちょっと後悔しています。

体の機能がしっかり成長してくれば自然に段階が
進んでおむつが外れるようになるそうなので
のんびりやってみてくださいね。

トイレにシール(小さいシールがいっぱいあるもの)と
カレンダーをはって、トイレで成功する度に日付けに
シールを貼るようにすると、いっぱい成功した日は
いっぱいシールが貼れるので励みになるようでした。

外出の時も基本的には誘った方がいいと思います。

大変ですが気長に頑張って下さいね!

やっととれましたよぉ・・
投稿者やった♪    歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月
2004/08/16 14:09

やす。さんこんにちは♪
トイレトレーニング・・大変ですよねぇ(泣)
やってるうちに不安になってくるんですよね、ママが(笑)

うちの息子も4歳のお誕生日まで1ヶ月だという最近、やっととれました・・。こちらで相談させていただいたこともありましたし不安もありましたし、本当に長い戦いでした( ̄O ̄;「うちもなかなかとれなくて苦労したけどなんかあっさり、突然とれました。」なんてレスを見て「んなわけね〜じゃんよぉ(泣)!突然あっさりなんてさ〜(泣)!こっちはそれで苦労してるのに、そんな突然あっさりなんて〜!」と思っていました。「そりゃあんた、苦労しないでとれたっていうんだよぉ〜!」とも・・(汗)「時期が来ればとれる。ず〜っとおむつの子なんていない。」と読めば「何万人にひとりの《おむつをとりたいという意欲のない、おむつにしかしない子供なのかもしれない・・》」とも思いました。息子も「やす。さん」のお子様と似てる感じでしたよ。性能のいぃおむつなんてはいてるから気持ちよくてしちゃうんだ!強引にパンツに変えてビチャビチャになっちゃえ!と思ってはかせ、やっぱり最初は中にしてビチャビチャに・・。でも平気で遊んでましたよ(汗)ウンチも同様。そのたびに変えながら「ビチャビチャになったら言ってね。ママ、いつでも変えてあげるから、言ってね。できたらしちゃう前に教えてね。」といい続けてきました。怒ったほうがいいのかな?と思った時期もありましたが、(怒ったほうがいいとのお話もありますので賛否両論だと思います)私の考え方では一切怒りませんでした。「怒ったほうがいいよ!」と周りからはさんざん言われましたけど、怒る方法は私はとりませんでした。ただただ、何度も何度も

「ビチャビチャになったら教えてね。できたらしちゃう前に教えてね。」「おトイレ行く?あ、そう・・行かないの・・。じゃあしたくなったら言ってね。」

これの繰り返しの毎日でした。デパートや電車などでのお出かけにはおむつをはかせてました。公園などのいわゆる「濡れちゃってもいいか♪」という場所ではパンツをはかせてました。最初はパンツを嫌がり(やっぱり濡れるのは本人もイヤだったのでしょうね・・)「赤ちゃんパンツはくぅ〜!!」と言って自分ではいてました(汗)おむつが安かったからと、同居の義母が2パックも買ってきてくれちゃっていて(笑)あまりがあったんですよね、それを引っ張り出して自分ではいてました。「自分で着替えもでき、パンツもはけるのにおむつがとれない・・」そのギャップに悩みました・・。

今までは洋式で座ってさせていた(教えていた)のですが、ある日公園で突然「ママ、ちっこでる〜」と言ってきて♪!近くにおトイレはない・・周りに人もいない・・「言ってきてくれたんだ!チャンスだ!」と思って植木に向って立たせ「していいよ。立ちションね〜♪」と言ってさせたら・・出た♪!この「立ちション」がどうも本人にはハマったらしく・・その日からお出かけすると「おトイレどこ?たっちでチ〜する。」と教えてくれるようになって、今日までおもらしはないです。たまたま立ちションで成功したから「立ちション好き」なのかわかりませんが、我が家の息子は立ちションで成功しましたよ♪おトイレがある場所でも「葉っぱでチ〜する!」と言うので、お外でしたら気持ちよかったのかも(汗)たまに人目のないところや公園などではさせちゃいますが「今度公園行ったらね。今日はおトイレでしようね」といえば、ちゃんとおトイレでしてくれますよ。

余った60枚のビッグサイズのおむつ・・。
パパと並んで立ちションする息子・・。
悩んだ日々、周りから「まだとれないの?!」と言われた毎日。

懐かしく思います。「突然とれた?!んなわけないじゃん!」と思ったあの頃・・すいません、私が間違っていたのかも・・息子もある日突然とれました(汗)

おトイレはしつこいくらいに誘ったほうがいいみたいです。行ってでなくても「出なかったね〜」で終わらせてまた誘う・・とにかく「おトイレっていう場所があって、チ〜やウンチはここでするんだ」ということがわかればいいかな?って思います。出たときにはそれこそ過保護なみに褒めてます(汗)

とにかく長かったです・・(o_ _)ノ
でも根気で見守っていたらとれました・・。
幼稚園にまだ行っていなかったことも「のんびりトレーニング」になった原因かと思いますが・・とりあえず私は根気でとれました(汗)

ありがとうございます!
投稿者やす。    歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2004/08/18 01:00

三児の母さん、やった♪さんアドバイスを
 ありがとうございましたm(−−)m
なかなか先に進まないので、不安になっていました。
 でも、焦らなくても大丈夫なんだと、安心しました。
これからも、焦らずやって行こうと思います(^O^)/⌒☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |