こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
暴れる!!
投稿者にゃん    埼玉県 34歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/05/05 01:28

そろそと1ケ月になる男の子なんですが、最近、母乳をあげる時にとにかく暴れて困ってます。吸っても、体中をバタバタさせて、半泣き状態で飲んでます。母乳が足らないのかと思って、結局は粉ミルクにしてしまいます。粉ミルクはおとなしく飲んでるんですが、飲み終わると、母乳をほしがるのでくわえさせるんですが、飲みながら暴れてます。そうゆうものなのでしょうか?1週間検診の時は(1ケ月はまだ)母乳だけだったんですが、先生がびっくりするくらい、体重が増えててこれなら母乳だけで大丈夫って言われたので
出ていると思っているんですが、あんなに半泣きで暴れると母乳に自信が無くなって、最近は粉ミルクをすぐ飲ませてしまいます。どなたか教えて下さい。

遊び飲み?
投稿者おんがく    埼玉県 26歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/05 01:51

にゃんさん、こんばんわ〜。
こんな夜中に、埼玉県人!ふふふ〜。

1ヶ月くらいだったか、もうちょっとだったか経つと、
「遊び飲み」が始まると思いますよ〜。
あああ、でも、半泣きなんですね・・・。
母乳足りてるのにミルクたしちゃうなんてもったいないですよぉ〜!
おっぱいはあげてないとどんどん出る量が減っちゃうから〜。
お悩みの件ですが、
ミルクって、母乳を飲むより楽に吸えるからゴクゴク飲んじゃう。
でも、その分まだ口寂しくて「まだチュパチュパしたいよ〜!」
ということで、おっぱいをほしがるのだと思いますよ。
それか、おっぱいは出てるけど、1ヶ月くらいだとまだ飲むのが
上手にできなくて、空気を飲んじゃっているとお腹が苦しくて
バタバタするらしい。というか、うちの下の子がそうでした〜。
そんなときは、飲んでるときも、ちょくちょくゲップさせると
楽になるって、先生が言ってました。
あとは、泣いてなければタダの運動中?飲んでからやってくれ〜!
って思いますよね〜。おっぱい伸びちゃうじゃん!!!って(爆)

おっぱいは、ママの気分次第で出がよくなったり悪くなったり。
先生がビックリするくらい!なんですから、自信もって!
おっぱいがんばれ〜!(って、おっぱいを応援してしまった。
ママ、頑張れ〜!)








楽を覚えちゃったかな・・・
投稿者キラママ    歳 女性
2004/05/05 04:59

おはようございます。下の子の夜泣きに起され、寝そびれこんな時間に
お邪魔シテマス。

確かに遊び飲みもあるかなとも思いますが、母乳よりラクに飲める哺乳ビンの味を覚えちゃったのかも・・・

でも、「ママのおいしいおっぱいも飲みたいの〜!でも哺乳ビンの方が飲みやすいの〜!」みたいな状況かも。

ほんとママのおっぱいはデリケート。気分で出がちがう・・・
だから「何処の子もこんなもんよ」とわりきってリラックスしてください。だってベビーもママも新米なんですもの、なかなか初めからうまくはいきませんよ。子供によってもいろいろだし。

かんしゃく、かな?
投稿者TERIKO    歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2004/05/05 08:16

うちのボウズは、1ヶ月ごろまでは、「う〜」といいながら眉根を寄せ、乳首をくわえたまま引っ張るることがありました。
母乳はしっかりと出ているほうなので、乳首がうまくすえなくてかんしゃくを起こしているかもしれません。うんちをきばっていることもありますよ。

最近では、かんしゃくめいたことはなくなりましたが、えびぞって飲んだり、手でわき腹をむにむに触るものだからこそばくて(笑)。
これは、遊び飲み、なのかなと思ってます。

母乳、出てるならミルク足さなくても大丈夫ですよ♪
まだ上手に吸えてなくて、ちょっといらだっているのもあると思います。そのうち、上手にすえるようになったら、暴れ方も落ち着いてくる(変な表現ですが)と思います。

答え探しをしてみてはどうでしょう?
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/05/05 09:28

確か、赤ちゃんはおなかいっぱいでも飲ませればどんどん飲むって聞いたような気がするのですが‥(ちょっと自信はありませんが)

お話が出来ない赤ちゃんだから、何を要求してるのかが、はっきり分かず悩んじゃいますよね。
いろいろ問いかけてみるのもいいかもしれませんよ。

げっぷが出そうで苦しいのかな?
もっとお乳ほしい?
お乳の味が違うのかな?
おしっこ、うんちかなぁ?
抱っこして欲しいの?
暑いの?
寒いの?
お話ししたいの?
何か怖いことがあった?・・・などなど

当たりを見つけるクイズのように、いろいろ答えを出してみると自分自身も気づかなかったことが探せると思いますよ。
そんな問いかけに、お子さんもきっと「あ、さすがママ!僕のして欲しいことがわかってる!」と思ってくれると思います。

お乳はママの食べ物によっても、出方や味が違うようですね。病院では「脂っこい物はお乳の出が悪くなるから控えるように」と言われましたしね。
じわぁ〜と出たり、勢いよくピューっと出たり、日によって様々です。
勢いよく出過ぎて、子供がむせ返ってたこともありました。
そういうのもあるかもしれませんよ。

母乳だけで大丈夫と先生にも言われておられるなら、大丈夫ですよ!
気を落とさず、母乳で育ててあげて欲しいなと私は思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |