こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いつからジュースそのまま?
投稿者おいおい    歳 女性
2004/05/05 23:47

 
 よろしくお願いします。 
1才2ヶ月になる女の子なのですけれど、今のところ
ジュース類は湯冷ましを1/2量加える、お茶類も赤ちゃん用のを
あげてます。私と主人が飲んでるお茶は 煮出し用で無く、
水道水でいける麦茶なのですが その様なお茶は、
まだまだ与えない方が良いのでしょうか?
 
 もう1つ質問させて下さい。歯が今10本生えてますが
今、ガーゼ磨きで済ませてます。もう歯ブラシで磨く時期
ですか? 

うちの場合は・・・。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/06 07:21

おいおいさん、おはようございます。
ゴールデンウイークをやっと抜け出していつもどおりの
平穏な一日が始まりました♪
(休みの日のほうがママは大変ですね・・・、なんでだろう?)

うちは1歳9ヶ月の女の子がいます。
ジュース類はめったに飲ませないけど、飲むときはやはり薄めてます。
あと、お茶は、うちは煮出し用を使っているのでなんとも・・・。
でも、なぜかうちの実家は水道水は1回沸騰させてから飲む習慣が
ありまして。。。私もなんとなくそうしています。
あ、もちろんお料理のときはそのまま水道の水使っていますが。
でも、1歳半の歯科検診に行ったとき
「ジュースは、果汁100%なら良いと思っていても、果糖が
多く含まれているので、やはり虫歯になるんですよ〜。なので
なるべく薄めであげてくださいね。」と言われました。

歯磨きは、うちは歯が2本生えた時点で一番小さいサイズの歯ブラシを
渡してました。まぁ、磨くというより、歯ブラシの感触に慣れるといいな、くらいで。今、10本生えているなら、もう歯ブラシの方が
いいかなぁ?と思います。ガーゼだと、どうしても歯と歯の間は
拭けませんよね。ご飯食べるようになると、やはり歯の間が気になります。
私は、上の子の時、やはり8本くらいまでガーゼで拭いていて、いつも
歯の間が気になってごしごし拭いちゃっていたら検診で「歯茎が腫れてますね〜。ん〜、でも歯肉炎とかではなさそうだけど。。。お母さん、
なにか歯茎マッサージとかしました?」なんて言われてしまった!
1歳そこそこの子に歯茎マッサージ???と思ったら、ガーゼで歯をこするつもりが歯茎も一緒にいっちゃっていたんですよ〜(泣)
私の指はそんなに太いのか〜???って!!!
歯ブラシにしたら治りました・・・。

ジュースにしてもご飯にしても、濃い味は子供はすぐに覚えちゃうので
薄くても大丈夫なら、なるべくそのままいけるといいですね〜。
一度濃い味を覚えると、薄いのは受け付けてくれないですよね〜。
炭酸、コーヒー、などいつどこで覚えてくるのかヒヤヒヤですよ〜!








うちの娘は
投稿者ほのぱん    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2004/05/06 08:05

うちの娘は1歳6ヶ月から保育園に通っているので、シュースも
その当時からそのまま与えていました。麦茶も水道水をそのまま
使っていましたよ。特に、お腹を壊すとか問題はなかったです。
ただ、ジュースは極力与えませんでした。
ご飯前などに飲んでしまうと、それだけでお腹いっぱいになって
しまうので、おやつに子供用の小さいパックを一日1つと
決めていました。
歯磨きは、歯ブラシに慣らせるという感じで、一応は歯ブラシで
磨いてからカーゼで拭いていました。

勝手に覚えちゃう(泣)!
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/05/06 10:16

おいおいさんこんにちは♪
息子の場合は。。2歳頃から普通の缶ジュースを
飲んでましたね(汗)私もそれまではお水で薄めて
あげてましたよ。私が自分で勝手に、素人判断で
「糖分多くない?!」とか思って(汗)半分ぐらい
薄めてあげていました。でもポカリとかは薄めると
味がマズイみたいだし自分で飲んでみても不味かった
のでそのままあげてました。(でも赤ちゃん用ポカリ
と普通のポカリ、私は味は変わらないように思った
のですが。。入っている成分が違うからやっぱり赤ちゃん
には赤ちゃん用がいいのでしょうね♪)

なので、1歳ぐらいの時は「赤ちゃん用の飲み物」か
「薄める」の方法であげていました。
でも。。おんがくさんもおっしゃっていましたが
子供が勝手に「上手い味」を覚えてきちゃうんですよ〜!
他のおうちでいただいたり、ダンナがあげてたり(汗)
姑だったり(汗)飲みたがって一口あげたり(汗)
(自分も加担してるじゃん!みたいな《汗》)
だんだん濃い味を覚えてくると。。嫌がって飲まなく
なる(泣)自分で飲んでみるとやっぱり不味いですから
ね。。そのままのほうが美味しいのはわかりますが(泣)
お話するようになってくると露骨に「不味い!」と
訴えてきますので!あげにくくなってきますよ(泣)
今のところ炭酸物にはまだ「からい!」「シュワシュワ
いや!!」と言ってくれるので安心していますが。

ハミガキは。。うちは歯ブラシでやってました。
赤ちゃん用(?)を持たせて(持つ部分が丸いやつ)
自分でやらせて。。磨けてはいないでしょうがね!
後から仕上げ磨きしていました♪虫歯、こわいです
からね〜!(自分が歯医者さん大嫌いなもので。)

こんな感じでした♪

そうだなー
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/06 10:28

麦茶ですが、やはり煮出しようの安全かなぁと思いますよね。
うちはなんとなく水道水をそのまま飲むっていうのは抵抗があって。。。
あまり冷たいのはお腹にも良くないと思うので、沸騰させその後冷めたのを飲ませてました。

ジュースですが、うちはその頃普通に飲んでました。
あげてもいいと思うけど、必要以上にあげないことかな。
薄めてあげていたと言う事なら、まずは様子を見ながらかな。

ジュースは子供にとって魅力的。好きなんですよねー。
私が思ったのは、栄養が他で取れていればジュースは必要ないかなって。なるべく水分補給にはお茶。ジュースは嗜好品。だからたまにしかあげてません。
私はそういう方針なんですが、主人がどうも甘い!息子と主人が出かけると帰りには必ず缶ジュースが。。。ま、そういう時だけなので大目に見てます。

歯磨きですが、もうそろそろ歯ブラシに慣れさせるということで使ってみてもいいように思います。
いきなり磨くでは、子供もビックリすると思いますよ。
ガーゼで口に入れるに慣れていると思うので、まずはストッパーが付いている(口の奥まで入らないようになっている)物を自分で持たせてみたらどうでしょう?
大人の真似もできると思うので、やって見せてあげてください。
もちろん最初は噛んでいるだけだと思いますが、それでいいとおもいます。
楽しく遊び感覚でやってみて。
そして、寝転がして、無理せず仕上げ磨きをしてもいかも。
気合を入れてやろうとすると、逆に嫌がってさせてくれないかも知れません。
そんな時は、ガーゼでやればいいし。。。

あと、何が失敗って。。。息子は炭酸大好きです。
「シュワーっとして、効くー!カァー!!」と大人のような事を言ってます。嫌いというお子さんが羨ましい。。。


 歯茎マッサージ!!
投稿者おいおい    歳 女性
2004/05/07 00:28

おんがくさん ほのぱんさん なるさん コーンさんご体験談ありがとうございました。
 そうですね、ジュースもそのままにしろ薄めるにしろ あんまりあげ過ぎない方がいいですね。ご飯の前は特に! 本当に最近食べむらがすごいしー。 実際の経験談を聞かせてもらえてためになりましたー。

 あと歯磨きの話。皆さんのお話を読ませてもらって 早速夕方ストッパー付きのやつ買ってきました。 最初うれしそうにくちゃくちゃモグモグ、 しまいには前歯で はさみ込み毛を 2,3本ひっこ抜いてましたー 恐いょ〜海碧ちゃ〜ん(^^;)
 でも歯ブラシに慣れていってもらうということですね。仕上げ磨きは初日なもので断固拒否されましたが あせらずぼちぼち 行きます。

 皆さん お話をありがとうございました。 (私も歯茎まで がんがん磨いてたわ〜 あちゃ〜と思いましたー ふふふ )


  
 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |