こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
遊び食べ
投稿者たっくんまま    福岡県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2004/05/07 11:15

ご飯を食べるとき椅子に座ってくれません。とにかくあちこち動き回るんです。まだ歩けないのでテーブルにつかまってテーブルの周りをうろうろしたり、おもちゃを取りに行ったり。無理に座らせても食事に集中できないので、野放しにしています。口に物がなくなると、戻ってきてまたご飯を食べてどこかに行ってしまいます。お行儀が悪いので、きちんと食べさせたいのですが、今時期は無理なんでしょうか?自由にさせるのがいいんでしょうか?出先では膝に座らせるようにはしていますが、長い時間は無理です。みなさんはどうしてるのかよきアドバイスを下さい。食事中はテレビを消した方が良いとは思ってるんですが、好きなテレビの時はじっとしてるのでそのときに食べさせたりしています。

むずかしいですよね〜
投稿者キラママ    歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/05/07 11:34

こんにちは。お子さんはウチの下の子とおなじくらいですね。
なかなか座って食べませんよ。食べ物片手に走り回って転んで泣いてます。(食べ物は意地でも落とさない)

ただ、なるべくみんなで一緒に食べるようにしたら、わりと座って食べるようになりました。(長時間は無理ですが)
お兄ちゃんも「ダメよ!ちゃんとちょんこ(座っての意)して食べて!」と一人前に注意してるし。親はゆっくり食べられませんが(泣)

おやつのときも、「ちょんこして」と言い座ったら少しずつあげるようにしています。(2〜3口分位なら座ってられるかなということで)

そのせいか最近は、食べ物を見ると自分で椅子に座るようになってきましたよ。毎回ではないですけどね。

掃除も大変ですけど、ぼちぼちいきましょう。

遊び食べ
投稿者ノム    歳 女性
2004/05/10 08:18

こんにちは。
お子さんの歳はおいくつですか?

私の場合は食べ遊びは絶対にさせませんでした。
食事の時は必ず、イスに座らせて、
必ずいただきますとご馳走様の挨拶もさせていました。

もちろん、最初のうちは立ち上がりウロウロしたりすることも
ありましたが、そのときは、厳しく注意します。
食べ遊びもある程度は、やらせましたが、せいぜい10分ぐらいで
その後は、下げていました。
もちろん、子供はまだお腹がいっぱいにはなっていないので
怒りますが、そのときは、なぜお膳を下げられたかを話、
子供に納得させていました。

子供と同じ位の年齢の友達も、集中して食べれること、
食べれない子がいます。
そのような方は「まだ1歳、まだ2歳。だからきちんとできないのは
当たり前で、時期がくればきちんとできると思っているようです」

私は「もう1歳、もう2歳、始めが肝心だ」と思っているので、
周りのお母さん方には厳しい、、と思われていますが徹底して
教えているつもりです。

私のようなやり方と、時期が来るまで待とうと思うやり方と
どちらがよいのか分かりませんが、参考にしてください。


ごめんなさい。
投稿者ノム    歳 女性
2004/05/10 08:19

お子さんの年齢書いてありましたね。
ごめんなさい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |