こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
授乳時間
投稿者まり    奈良県 36歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2004/05/07 22:21

7ヶ月になるうちの子の授乳時間なのですが、毎日必ず同じ位の時間ではないのですが、例えば今日は・・・
7:30(ミルク200)
11:30〜14:00睡眠
14:00(離乳食ほーんの少し&ミルク180)
18:00(離乳食ほーんの少し&ミルク220)
20:00過ぎ、お風呂
20:30には果汁50cc 
そして、22:00に最後のミルク、にしたかったのですが、
21:00頃寝てしまいました。
このまま朝まで寝てくれればいいけれど、おなかすいて起きるんじゃないかな・・・。
どんな風にしたらいいんだろうって困ってます。

気にしすぎでは?
投稿者マーブル    歳 女性
2004/05/07 22:58

私の場合母乳だったからかもしれませんが、授乳時間はバラバラでしたよ。
夜だって7ヶ月のころだったら2・3時間ぐらいの間隔だったし、
朝まで寝たことなんかないですよ。(1歳を過ぎてやっと寝てくれる日がボチボチできたぐらいなんですよ!)
まりさんの子がうらやましいと思っちゃった!

育児はあまり本通りに進まないし、ちょっと参考にする程度がいいのかもしれませんよ。(私の考えですが・・・)
十人十色って言う言葉があるみたいに、人それぞれですよ!

ただ、生活のリズムって大切だと思いますよ。
毎日規則正しい生活をしていれば、いつもの時間になれば
お腹も減るし、寝るし・・・
私は全然そんなことできなかったんだけど。
7ヶ月かぁ〜毎日あっちこっちと出かけて遊んでたなぁ。
まりさんも気晴らしにどこかに行ってみたらいかがですか??
育児に疲れてません?
肩こってませんか?
楽しい気持ちで育児しましょうね。

気楽にいきませんか?
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/05/08 00:01

大人でもすごく疲れたら、食事もそこそこに寝てしまう時もありますし、夜中におなかがすいて目が覚める事もありますから、気にせず対応してあげたらいいと思いますよ。
5才、4才の我が子でも遊び疲れて夕飯を食べずに寝てしまったりしてますから。
朝まで寝たら、寝たでOK!おなかがすいて起きちゃったら、起きちゃったで授乳をしてあげてください。
臨機応変にいきましょう!

すごく単純に考えてました!
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/05/08 00:05

私はすごく単純に考えてました。
「1日に全部で5回授乳すればいいんだよな。
 うち離乳食の後の2回は飲めるだけでいい。」
って感じで・・・・。
私も子供が7ヶ月と言うと
友だちができ始めて
毎日あちこちでかけるようになったので、
自分の都合で
「よし!離乳食は朝と夜でいこう!
 昼間は出先であげるの面倒だし・・・。」
なんて決め方でしたよーー(ダメ?)
その頃から離乳食の後は飲まなかったので
そう考えると授乳は1日3回でした。
3回食になったらお昼に1回離乳食が増え
当然授乳は2回になっちゃいました。

【前に飲んでから何時間経ったかな?】
って考えればいいと思いますよ。
お出かけするようになると
「何時に授乳」なんてやってられなくなります。
ミルクの場合は母乳よりも
時間や量をきちんと飲ませなければいけないと
友だちに聞いたことがありますが
そうだとすると気苦労も多いでしょうね。
ミルクの友だちは
夜中に起きたらちょっとだけ飲ませてたみたいですよ。
母乳と同じと考えていたみたいです。
でもそのお子さんが小さめだったので
それもあったとは思いますが・・・。

保健センターの栄養相談などを受けてみるのも
安心して子育てする1つの方法かと思います。

私は
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/08 07:57

私も今7ヶ月の娘がいます。もうすぐ8ヶ月ですが・・・。
ミルクに関しては適当です。
お腹がすけば泣くし・・・。オムツも替えて抱っこもしてるのに泣き止まないのは、ミルクだ!って思っています。
あとは適当に3・4時間経ったら自分でミルクを上げています。
うちの娘はとても腹持ちがよく(笑)楽です。
そしてよく寝ます。

朝7:00 ミルク200cc
 7:30 ウトウトし始める・・・それから爆睡
12:00 ふにーと起き始めるので、ミルクを200cc
13:00 またウトウトして爆睡
16:00 ふにーと起き始めるので、ミルクを200cc
     しばらく、自分で遊んでたりおもちゃで遊ぶ。
18:00 また眠くなってきたらしい(笑)
20:00 パパが帰ってきた音で起きる。ミルクをあげる。
     ちょっぴり離乳食もあげる。
      気がついたら寝てる(−−)
22:00 お風呂。
23:00 最後のミルクをあげる。
      早ければ次の日の6時半ぐらいですが、大体7時頃まで爆睡です。

うちの場合は、結構遅くまで起きてるので、夜は起きませんがホントはもっと早く寝かせてあげたいんですよね(−−;)

 

ひよこさんへ。
投稿者まり    歳 女性
2004/05/08 10:58

うちの子(去年の9/20生まれ)と同じくらいの子ということですが、一日のほとんど寝てくれているんですね。すごい。この時期でもそんなに寝てくれる子がいるんですね。あと、離乳食まだ1回をちょっとだけですよね。うちの子ももう本当は2回なのにと思って安心しました。

昨日は結局10:30頃起きて200くらい飲んでまた寝ました。

まりさんへ
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/08 16:47

うちの娘と近いですねー
うちは12日生まれです。
今日は午前中はお昼寝したんですが、午後は私が色々としてたの
お昼寝してくれませんでした。
今寝ました。
お昼寝は大体添い寝してるんです。
お腹を時計回りにマッサージしながら、音痴な歌でも唄っていれば、そのうち寝てくれます。
今も1分もしないうちに寝てました(早い!!)

離乳食は遅いほうだと思います。
単に私がめんどくさいってのがあるんですよね(−−;)
今あげているのも、おかゆにだしを加えたりしてるだけです。
ホント・・・めんどくさがってる・・・。
離乳食もっと増やさないといけないんですけどね。
ヨーグルト(ベ○¨ーダノン)とかバナナとかクッキーとかも喜んで食べています。
クッキーとかはどうかと思うんですけどね・・・


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |