こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
かきむしり
投稿者パパパパ    28歳 男性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2004/05/14 08:43

みなさんはじめまして。

うちの6ヶ月の子供なのですが、湿疹のせいか、すごくかきむしるのです。
夜、一時間おきくらいに顔をかきむしっては泣き出す。の繰り返しです。
暑いのかな〜?とも思うので、涼しくするよう工夫もしているのですが、やはりかきむしります。
ミトンなどを付けてもダメでした。
肌のケアはキチンとしていて、だんだんと湿疹は改善しているのですが、かきむしりだけは、癖のように直りません。夜中だけでなく、一日中やっています。

これも、夜泣きなんでしょうか?他の人の体験を見ていると、少し違うような気がします。

私もなるべく協力しようとしてはいるのですが、仕事などもあるので、嫁にかかる負担が大きいのが現状です。
嫁は昔から不眠症の為、一睡もできないことが多く、このままでは倒れてしまうのではないかと心配しています。

もし、睡眠中のかきむしりに効果のある方法をご存じの方がおられたら、是非アドバイスをしていただければと思います。よろしくお願いします。

大変ですね
投稿者とんぼ    歳 女性
2004/05/14 09:28

こんにちは。
小さなお子さんが痒がって泣くのはかわいそうですよね。
うちのムスコも生後間もなくから湿疹がひどく
特に1歳過ぎまでは1日中あっちこっちかきむしっていました。
これからだんだん気候も暑くなるし
ただでさえ新陳代謝の激しい子供は、汗もよくかくので
痒さもひときわなのだと思います。

お子さんは肌のケアはされているそうですので
湿疹対策については置いておくとして
かきむしり対策ですが・・・・
「痒いからかく」という事実は、基本的にはどうしようもないです。
強硬な対策として、腕が曲げられないような筒をはめてしまうと言う
かなり思いきった方法も無くはないですが
小さな赤ちゃんが痒がっているものを、ここまでするのは
それ自体が相当なストレスになるような気がしますし・・・
痒いものをかくな、とは言えませんものね。

効果がどれほどあるのかはともかくとして
まずはご自身が書かれているように、暑い時には涼しくすること。
肌の当たるも部分(肌着や布団)に、刺激の少ない石鹸で洗った
肌触りのよい天然繊維を使ってあげること。
ただし、柔らかくしようとして合成の柔軟仕上げ在を使うのは
かえって肌に良くないので気をつけたほうが良いです。
それから、汗ばんでいたらとにかく汗を取ってあげること。
時間があればぬるめのシャワーが良いですが
ぬらしたタオルで優しく拭いてあげても良いと思います。
あと、広い範囲が痒いときにはできませんが
部分的に掻きこわしてジュクジュクになってしまったときなどは
そこだけ「かきむしりガード」のような市販のばんそうこうを
貼ってあげるのも一時しのぎとして有効です。
肘や膝の裏などには、市販の綿ソックスの筒状の部分だけ切りとって
サポーターのようにはめてあげると、外気の刺激がなくなる分
かゆみが軽減される事もあります。
(あまり暑い時にはかえって暑くなっちゃいますが)

お子さんも、奥様も、ぐっすり眠れるようになるといいですね・・・

痒み止め
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2004/05/14 12:36

掻きむしる姿、見ていて辛くなりますね。
うちの子は軽度のアトピーです。
湿疹の場合とは違うかもしれませんが、
あまりにひどくかきむしって掻き破るときは
皮膚科でもらったかゆみ止めを服用させてます。
あまり薬に頼るのも怖い気がしますが、
痒くて眠れない姿をみてるとかわいそうで。
一度皮膚科で診断、処方してもらってみてはいかがでしょう?
うちの子は眠くなると痒みが増すようで、寝る前に
顔をひっかきますが、あきらかに湿疹が治っている
ときでも、上手く眠れないときは掻くようになってしまいました。
くせのようになってしまったのかも。
他には無理に掻く手をやめさせるのではなくて、綺麗にした大人の
手で爪を立てずにやさしく掻いてあげると必要以上に
掻かなくなりますよ。

皮膚科で処方された薬を
投稿者ラジ夫    東京都 39歳 男性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/05/14 14:15

うちの子は湿疹と乾燥による痒みを経験しました。
最初は小児科(小児科といっても、内科・小児科の看板を出している医院)に連れて行きましたが、症状がおさまらないので皮膚科に連れて行ったところ、症状が改善しました。うちの近所では、皮膚疾患に関しては子供でも、小児科より皮膚科のほうがいいみたいです。
それから、おむつかぶれの薬に関しても小児科では強めのステロイド剤を出されましたが、皮膚科に連れて行ったところ、おむつかぶれでこんな強いステロイド剤を使うのはおかしいと言われました。

売薬はやめて医師の処方に従ったほうがよいと思います。所得、自治体によりますが、乳児であれば医療費もかかりませんしね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |