こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
扉開け防止
投稿者なっち    29歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2004/05/18 10:32

行動範囲が広がり、とうとう
台所や低い場所の扉を開けられるようになってしまいました。
本棚から本をだすくらいなら、かたづければすみますが
調味料や刃物、割れ物がはいっている場所なので
少し困っています。
ひもでくくって時間稼ぎをしているのですが
(ちょうちょう結びをしておくと、じきにうまいこと
 ほどいている)
何かいい方法はないでしょうか?
もし案があれば教えてください。

うちの方では
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/05/18 10:56

うちの方ではトイザラス(大型おもちゃ店)などで対策グッズをそろえています。
いろいろな種類があっていいです。
吸盤で扉と扉に貼り付けたり両面テープになっているものもあります。
多目的ストッパーは赤ちゃんには複雑でも大人には簡単な作業で開け閉めが可能です。(分り難い説明でごめんなさい)
なっちさんのところにもその様なお店があるといいんだけど・・・

あとガスの足元の所には百円ショップなどで売っている
「人工芝生」が利く と聞いた事があったので買ってみたところ
一度自分でいたずらしに行ったときに乗って痛いことを覚えたらしく
それからはその場所は避けるようになりましたよ。
オススメです。

うちも・・・
投稿者なちゅママ    大阪府 27歳 女性
お子様: 女の子 0年10ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2004/05/18 11:33

うちにも10か月の娘がいて、いたずらし放題で大変です・・・。ビデオなどの扉はタオルを挟んでから開けなくなりました。タオルを挟んでもタオルを引っ張り、結局は開いてしまうのですが、たまたま片方の扉が開かず、両方の扉が開かないと興味がないらしく、それ以来、触らなくなりました。引き出しは特に対策はしていないので、危ない物は入れないようにして好きにさせてます。お店でストッパーが700円位〜売ってましたが、うわさによると100円均一でも売ってるらしいので今度、見に行ってみようかとも思ってますが・・・。何のアドバイスにもならず、ただのおしゃべりでごめんなさいね。

小さい頃は。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/18 14:07

うちでは、小さな頃はもっぱら人工芝の裏でした〜。
あの裏ってとっても痛いんですよ。^−^

階段下に置いておけば
あがっていかないです。
つっぱりのできない所にはもってこいですよ。
しかも100円以下だし・・・。

これは、知恵のつく前まで有効です。
頭がよくなると、ずらして進んでいきますから〜。

あとは、市販の防止グッズ。
今でもうちではついてます。
じつは、地震対策用に上のほうもくっつけてます。
キッチンの扉とかついてますけど
全然面倒じゃないですよ。

危ないものは隠す
投稿者ほのほの    歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/05/18 14:26

こんにちは!
うちも11ヶ月の男の子がいます。

扉を開けるのは、いたずら防止グッズを(700円くらい)使っています。ただちょっと値段が高いので、本当に開けられたくない所(うちも調味料入れ)にだけです。他の方のレスを見ると、100円ショップにもあるそうで、驚きました!

他の対策として、うちは一つだけ開けてもいい場所を作っておいて、自由にポイポイ出して遊ばせています。
万が一、他の扉を開けられても、包丁など危ないものは入れないようにしています。
子供って一瞬のうちに何かしてますもん(^_^;)
自由に触れる場所さえあれば、ずっとそこで遊んでいますよ★
飽きたらそのうちやめます。

ママと子供の知恵比べですよね♪
頑張ってください!!



ありがとうございます!
投稿者なっち    29歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2004/05/18 18:26

たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
そんなグッズがあるんですね〜。
それさえも知りませんでした。
それも100円ショップにもあるかも?
うちの近所の店にもあるかな♪
明日探しにいってみます。
確かに、地震に備えて、食器棚にもこの際
しといてもいいかなと思いました。
トイザらスもちょっとがんばればいける距離なので
見に行ってきます。
人工芝は玄関口に!
(玄関口におりて、雨の日なんかは悲惨なことになってる)
なんか楽しくなってきました〜♪
本当にありがとうございます!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |