こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ビデオカメラが欲しい!
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/08/30 10:45

今更ですが、ビデオカメラが欲しくなりました。
皆さんは、生まれた瞬間から撮ってる方も多いと思いますが、
このメーカーが良いとか、何万画素以上が良いとか使いやすいとかあれば教えてください。
今、種類がたくさんありすぎて、本当に迷います。先日、迷った挙句、パンフレットをもらっただけで、帰って来てしまいました。お金も無いから、安い物にするか、良いやつ買っておいたほうがいいのか、出たてのDVDビデオカメラの使い勝手とか・・・
このビデオカメラはあんまり・・とかもありましたら、ぜひ教えてください。
皆さんは、何をポイントに購入されたんでしょうか?

デジカメのこと?
投稿者キュー    歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/08/30 13:16

私もくわしくないけど「何万画素」ということは、デジカメのことなのでは?と思ってしまいました。それともビデオカメラも画素数ってあるのかな?
もしデジカメのことだったら私の経験を少し。
我が家は私が破水したとわかってから、主人が買いに行きました。出産シーンを撮るためです。もっとも、早すぎて間に合いませんでしたが・・・。

彼が選んだのはコニカミノルタの、たしか300万画素のもの。これくらいあれば十分と店員に言われ、画像を見せてもらって納得して購入しました。初心者用なので扱い方が非常に簡単で比較的安価な方で、しかも軽くてコンパクトで、良い買い物をしたと思っています。

今はキャノンのIXY500。事情があって上記の物と交換してもらいました。500万画素なので画像はキレイです。重量はありますが撮る時に安定感があって、気に入っています。

ちなみに、うちではビデオカメラでも子供の映像を残しています。数年前に買ったビクターのものです。どちらもとても重宝しています。ほんと、映像(画像)は撮っておくといいと思いますよ〜。

ポイント!!
投稿者ぽんちゃん28号    歳 男性
2004/08/30 16:03

以下御参考まで

●ビデオカメラの判断ポイント

1.小型軽量の場合(長時間録画しない)
  ・幼児成長記録ならせいぜい30分取れればOK
  ・旅行等で沢山取りたい場合は他の人のを借りる!

2.記録媒体は?
  ・DVD直書小型と普通のが有りますが普通のは大きいです!
  ・カード記録の場合は余りお勧めできません
  ・テープのものは旧型になりつつあり消え行く運命!
   いづれも、一度DVDレコーダーに落として編集するか否か!
  ◎そういう手間は一切やらずに基本は撮りっ放しであれば
   大きくてもDVDフルサイズ直書がお勧めです
  
3.バッテリーは?
  ビデオカメラやデジカメはバッテリーが盲点になりやすい!
  電気屋さんに行った時に、バッテリーの
  ・連続使用時間
  ・充電時間
  ・追加で単体で買ったときの値段
  を確認しましょう!

  今時の製品サイクルは非常に早く、製造中止も早いので、
  5〜6年も経てば「充電池」が手に入らなくなる可能性が
  有ります。
  だから「一度買ったら10年は使いたい!」と考えているなら
  買った時に予備用の充電池もオーダーで入手するのがお勧め。
  元々付属している充電池も、使っているうちに経年で充電力が
  落ちてきます。
  購入対象品が「新製品」なら2年後位に予備充電池の新品を
  買うのがBESTで、購入対象品が「2年前モデル」で新機種が
  2世代位出ている場合は、本体購入と同時に予備電池購入を
  推奨します。
 
******************************

 録画の使い勝手の基本は、小型軽量です。
 腕が痛くなる事が少ないです。
 でも保存〜運用を考えるとDVD直書の、やや大型と成ります。
 これにバッテリーを考慮して総合的に家の環境(DVDレコーダで
 管理するか?とか)に有ったものであれば後悔しないと思います。

 テープ式は既にテープ自体を売っている店が減りつつ有る時代
 なので、余り推奨しませんが、テープ式を激安で購入し、
 DVDレコーダーのDISKに一旦落としてDVDに編集出力するというのは
 アリかと思います。
 使いまわし用にテープの買い置きを多めにすれば良いでしょう。
  

参考になりました
投稿者みい    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/08/31 09:03

良いアドバイスありがとうございました。
少し的が絞れてきました。
あとは、同じ物でも、お店によって金額が多少違うので、念入りに探して、良い物を安く購入できればいいなと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |