こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
(求) プリン味・チョコ味の歯磨き粉の情報
投稿者    歳 女性
2004/09/01 19:07

タイトルの様に、
プリン味・チョコ味とにかく色々な味の種類の歯磨き粉探しています。25g入りです。

(他にはペパーミント、ヨーグルト、緑茶、ローズ、バナナ、はちみつ、キウイ、カフェオレ、プラム、りんご、バニラ、カレー、いちご、オレンジ、抹茶、桃、梅、ラベンダー、シナモン、巨砲、チョコ、ブルーベリー、キャラメル、グレープフルーツ、プリン、コーラ  など・・・もある様です)

子供が大の歯磨き嫌いなので・・・大好きなものの味なら受け付けてくれるかなと淡い期待を持っています。

○円でどこに売ってあるよ〜とご存知の方いませんか?

歯磨き粉なしでの歯ブラシ
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/09/01 20:56

母さん、こんにちは。

失礼ですが、お子さんの年齢はどれくらいなのでしょうか?
歯磨き粉なしの歯ブラシは嫌がってさせてくれないと言う事でしょうか?
その歯磨き粉も味がついてないとダメと言う事でしょうか?

お尋ねの味のついた歯磨き粉の情報でなくて申し訳ないんですが、
うちの子供達は上の子はもう小学生ですが歯磨き粉なしで磨きます。
ブラッシングがきちんとできていれば歯磨き粉をつける必要はないと
歯医者さんからも聞きましたし。。
私自身も歯磨き粉をつけずに磨いています(電動歯ブラシですが)

もちろん、1〜2歳頃は泣いて歯ブラシを嫌がった事もありますが、
心を鬼にして押さえ付けての仕上げ磨きをしていました。
幼稚園に入るくらいになってからは「自分の歯のため」ということが
わかったようで、進んで磨くようになりました。

失礼を重々承知で申し上げれば、「歯磨きが嫌いなのでどうにかして
受け付けてもらえるよう…」と言うのは本末転倒かな?と言う気がします。

子供は・・・
投稿者    歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/09/01 22:09

1歳6ヶ月です。
私の考え方っておかしいですか?
 ハブラシ持って磨く真似はしてるけど、それは歯が生えていないところを磨いています。
仕上げ磨きをしないと磨いていないのと一緒ですよね?
栄養士さんは言いました。
歯を磨かないのはトイレした後に拭かないのと一緒だと。
それくらい不潔だということです。
 虫歯になって歯医者に通い泣かせるより虫歯をつくらないために歯磨きはしてあげないとと思っているのですが・・・。
ヘンですか?

バニラなら…
投稿者みくママ    埼玉県 37歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2004/09/01 22:10

アスカ・コーポレーションというところから、通信販売のみで取り寄せられる商品があります。

この会社のコンセプトは、身体に有害なものは一切使用しない、です。美味しい歯磨き粉は飲んでしまう可能性大ですから、
身体に悪い合成物質、科学物質を取り除いたものの方が安心です。

検索してみてください。
アスカコーポレーション で、出て来ると思います。
商品名は、ナチュラルホワイトトゥース・チャイルド。
本当はURL載せたいんですが、掲示板の方針にそぐわないので(^^;

ウチの子供達はこれ使ってます。

検索してみます。ありがとうございました。 
投稿者    歳 女性
2004/09/01 22:14

検索してみます、ありがとうございました。

〆後にすみませんが
投稿者コーン    歳 女性
2004/09/01 23:13

歯磨き粉を付けて磨くと、爽快感で磨いた気になって逆にきちんと磨けていない場合があるんですよね。
で、虫歯になってしまうと・・・いうことも有りです。

ぴぐれっとさんのおっしゃること分かりますよ♪
うちの息子も最近まで夜だけ、歯磨き粉を付けていましたが止めました。私も、きちんとブラッシングできているかが重要だと思っています。
それと、うちは3ヶ月ごとに歯医者さんで検診を受けてます。

母さん、
>虫歯になって歯医者に通い泣かせるより虫歯をつくらないために歯磨きはしてあげないとと思っているのですが・・・。
ヘンですか?

だれも、へんだなんて思ってませんよ。ぴぐれっとさんのレスそのように書いてあるようには思いませんけど。。。ご自身の経験に基づいて参考になると思います。

歯医者さん=虫歯の治療ではなくどうやって上手に歯医者さんと関わるかってことだと思っています。
虫歯の治療の他、子どもの場合歯並びこれからの成長で重要です。

歯医者さんに行って、乳幼児の歯の磨き方を教えて頂くといいですよ。
栄養士さんの意見も参考になりますが、歯医者さんは専門ですからね。
それにはやはり、子どもの扱いに慣れている小児歯科をお勧めします。





遅くなりました
投稿者ろびん    歳 女性
2004/09/01 23:48

マーガレット・ジョセフィン社で出ているものでしょう。インドカレーとかチョコレートもあったはず。その名で検索してみて下さい。通販でも買えますが、こじゃれたドラックストアでも売っているかもしれません。
でも、私もぴぐれっとさんのアドバイスも適切だと思いましたよ。

へんだなんて思ってないですよ。
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/09/02 09:47

母さん、まず、私のレスで気分を害されたならごめんなさい。
へんだなんて思ってません。
お子さん、1歳6ヵ月なんですね。
となると、なんでも「イヤイヤ」の時期…
気分良く歯磨きができるなら目先を変えることもいいことだと思います。
私は子供を仰向けにして両肩を自分の膝で押さえ付け、嫌がって暴れる
子供の仕上げ磨きをしていました。端から見るとほとんど虐待だったと
思います。。

仕上げ磨きの時に歯磨き粉をお使いですか?
私が歯磨き粉を使わなかったのは、泡だらけになって仕上げ磨きがしにくい
(子供もごっくんしちゃうと気持ち悪い?と思いました)事と、
味付きを使うと「チョコ、アメの味を憶えた子供はおやつは
そればかりを欲しがる…」というのと同じで、味付き歯磨き粉なしでは
歯磨きをしなくなることを恐れたのです。

それと、コーンさんがおっしゃるように、歯医者さんにマメに通う事は
いい事だと思います。
一生虫歯知らずで過ごせればよいですが、なかなかそうも行きませんし、
歯並びや、永久歯への生え替わり時、なかなか抜けなくて抜歯した方が
よい時など、歯医者にかかる機会は必ずあります。
1歳6ヵ月では無理でしょうが、もう少し経てば一人で診察台で口を開けて
いられるようになりますから、検診や歯垢のチェックなど、
楽しくできるようになるといいですね。
子供さんの扱いに慣れた掛り付けの歯医者を持つ事はいいことだと
思います。
「歯医者さんは楽しい所」
3〜4ヵ月事に通ううちの子供達は歯医者さんが大好きです。

話が逸れてしまいました。ごめんなさい。
それと、仕上げ磨きって乳歯が全部生え替わるまで(なんと12歳!)
やって下さいと歯科衛生士さんに言われました。
その年になるまではきちんと自分では磨けないってことです。
だからお子さんがきちんと磨けないのは当たり前で…
でも、自分で磨こうって姿勢は褒めてあげて下さいね。
うちの次女、4歳ですけど、いまだにガジガジやるだけなんですよ。
くわえたまま部屋をうろうろ…で、「アブナイから座ってやんなさい!」と
毎日のように叱ってます。

色々偉そうに申しました。ごめんなさいね。
でも、「歯磨きを嫌がって…」というつらい気持ちはわかります。
いつまでも続くことではないので、この時期をなんとか乗り切って下さい!

最後にコーンさん、ロビンさん、フォロー有り難うございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |