こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯磨きが一苦労です
投稿者たっくんまま    27歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/05/27 11:13

日々の歯磨きに毎日苦労しています。息子は上の歯の両となりに歯がはえてきたので毎日お風呂に入ったときに歯ブラシをしていますが、毎日暴れて泣いて嫌がりますが、無理やり磨いています。やっぱり将来虫歯にならないように今磨かないとと思い嫌がる息子を抑えて磨いています。でもあんまり嫌がるので自分で歯ブラシするのを将来嫌がるかなと心配です。歌をうったったりしても全くだめです。何か良い方法はありますか?楽しく歯ブラシができる方法があれば教えてください。あと歯磨き粉はいつくらいから使うんでしょうか?磨き方に問題があるんでしょうか?

まだ1歳・・
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/05/27 15:04

まだ1歳なら、ガーゼハンカチでぬぐう程度でいいのではないでしょうか。うちの子は、1歳前から、歯ブラシに興味があったので、持たせていましたが、噛んでばかりでしたね。磨く・・には程遠かった様な。ただ、歯ブラシに興味を持たなければ、歯磨きタイムは楽しくならないだろうな〜・・と思ったのです。

ガーゼハンカチでぬぐって、うがいでいいんじゃないかなあ。あとは、市販のでも、綿棒みたいなので、歯磨きできるのがあります。名前は忘れちゃったけど。ちょっと、スースーするので、嫌がるかな?歯磨き粉は、まだまだ使わなくていいそうですよ。うちの3歳の娘は、まだ使ってません。検診で、聞いた所、まだ使わなくても、大丈夫だそうです。病気の時とか歯を磨けない時でも、うがいだけしていればいい、と言われました。病気の時って、皆、どうしてんだろう??幼稚園でも、歯磨きタイムはあっても、磨き粉はつけないみたいだし。小学生辺りからか、抜け替わりの時期から、じゃないかなあ。

あまり無理強いすると、歯磨き以外のお母さんは好きだけど、歯磨きタイムのお母さんは恐いから、ヤダと言われかねません。たっくんからすると、何で、こんなに恐い顔なの〜・・ママ、って思ってるかも。力づくでされてるし、恐い顔だし・・って。楽しい歯磨きタイムより、虫歯にしないおやつなど、方向転換してみてはどうでしょう。全部歯磨きしようと思わずに、今日は下だけ、明日は上とか。

本人にやらせるとか?
投稿者あろは    歳 女性
2004/05/27 18:36

その月齢じゃ、ほとんどの子は嫌がりますよね。

市販されている便利グッズで、ゴムみたいなものでできた歯ブラシで、喉の奥に入らないようにブラシ部分のすぐ下のほうに丸いガードがついているものがあると思いますが・・・(私は使用していたことがあります)

それをお子さんに持たせて、ママは自分の歯ブラシを持って見本を見せてあげるというのはどうでしょう?

まだ、その本数であれば本人がカジカジとブラシをかじる程度でもいいと思うのですが・・・

徐々に慣れさせて、少しづつ仕上げ磨きができるようにしていけるといいですね。
他に歯磨き用のビデオとかもありますし(しまじろうとか?)

「磨かないと虫歯になっちゃう」
「でも無理やり磨くと歯磨きが嫌いになっちゃうかも」
どちらも親心ですが、子供はすんなりは磨かせてくれませんよね〜。

なんとか工夫してがんばってみてくださいね♪

焦らなくても平気ですよ
投稿者しょうママ    22歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/28 01:40

たっくんままさん、こんばんは。
毎日の歯磨きを子供に慣らすのは大変ですよね。
でも、まだ歯が数本しか生えていないのですよね。
でしたら、あまり歯ブラシにこだわらずに食事をした後にガーゼ等で拭いてあげるだけでじゅうぶんだとおもいます。
あと、まだうがいは難しいでしょうから食事後お茶や麦茶でお口の中をすっきりさせてあげるのもいいと思います。
毎日暴れて泣くほどですから、息子さんはお口の中に入ってくる得体の知れない物が相当嫌なのだと思います。
今歯ブラシを嫌なものと思われると後々大変ですから、あまり無理に歯ブラシを使わなくてもいいと思います。
焦らずゆっくり慣らしてみてはいかがですか?

ちなみにうちの子は歯ブラシを初めて渡した時は、ガジガジ噛むだけできちんと磨けていませんでした。
でも、私の磨く姿やパペットで磨き方を教えているうちにできるようになりましたよ。今では歯ブラシを取り上げると大泣きします・・・。

あと、歯磨き粉の件ですがあれは特に使わなくても大丈夫だと思います。
私は妊娠するまで歯科助手をしていたのですが、ブラッシング指導をする際に、一度も歯磨き粉は使いませんでした。
歯周病予防の効果のあるもの等もありますが、子供にはまだ必要なく逆に歯磨き粉の中に含まれている研磨剤がよくないと先生に教わりました。(すべての歯磨き粉がそうとは限りませんので今お使いの方に失礼にあたってしまったらごめんなさい。)

まだお子さんの年齢でしたら焦ることないと思いますが心配なようでしたら一度小児歯科にいってみて歯医者さんに相談されてみては」いかがでしょうか?
お役に立ててなかったらすみません。でもお互いに子育てを頑張りましょうね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |