こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
遠出の車での移動について
投稿者ゆな    東京都 22歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/05/28 01:01

来月、娘が3ヶ月になるころ、おじさんのところにお見舞いに行くことになりました。車で長時間の移動になるので、なにか注意することや、持ってくと便利なもの、これは失敗だったなぁ・・等ありましたら、教えてください(・u・)

ゆなさんこんばんは
投稿者チャク    歳 女性
2004/05/28 19:58

暑い時期に車で移動は、たいへんですね。ごくありきたりな、答えですが、我が家はそのぐらいの頃よく車で移動しましたので、その頃の持ち物です。

哺乳瓶数本。赤ちゃん用の水や麦茶のペットボトル。バスタオル。
音のなるおもちゃ。帽子。着替え。
です。。。

バスタオルは、冷房、日焼け対策。オムツ換えシート代わり。等いろいろ使えます。出先では、哺乳瓶洗えないから、おおめに持っていきましたし、赤ちゃん用のお茶もてにはいらなかったので、買ってもっていきました。あまっても大人が飲めますし・

アドバイスになってませんね。。ドライブ気をつけて、行ってきてくださいね。

チャク様ありがとう
投稿者ゆなパパ    歳 男性
2004/05/28 22:12

麦茶ゎもう飲ませても良いのかね?

麦茶
投稿者チャク    歳 女性
2004/05/28 22:45

3ヶ月でしたら、ベビー用の麦茶は、飲ませても大丈夫だと思います(^0^)無添加のオーガニックもので薄いのなら。
うちは結構早くから、ベビー麦茶、ベビー水を利用していました。母乳しか飲まなかったので、母乳をあげれない場所で。。

度々ありがとうございます(^0^)
投稿者ゆな    歳 女性
2004/05/29 04:03

初めての遠出andチャイルドシートなので、不安ですが、がんばりますo(^-^)o
今日から、果汁を飲ませてみました!今度は、麦茶に挑戦してみます!!

最近娘が夜型になってしまって、抱っこしながらよんでます。アドバイスありがとうございました。

〆後ですが・・・
投稿者シロネコ    31歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/05/30 17:47

〆後ですが、我が家も娘が3ヶ月頃から度々出かけてたので参考になればと記入させてもらいます。

私もチャクさんと同じようにほ乳瓶を多めに持参しました。どの位の移動ですか?おじさん宅で洗浄何か出来るのでしょうか?
私は行った先に設備が無かったら不安だったので漏れないタッパーの大きい物に1Lの線等を付けて薬液洗浄のタブレットタイプを持ち歩き意外にほ乳瓶を使ってしまったり、飲ませている最中や作成時に車内に落としてしまった場合はSAエリア等でほ乳瓶を洗い車へ戻ったら洗浄液に浸けていつでも使えるようにしてみました。(これをやる場合は液が漏れにくいことや漏れた場合、周りに漂白する可能性があるのでビニール等に包んだり、ずれないように注意し、ほ乳瓶を入れた際にあふれないような容器かを事前にチェックすると良いと思います。)

お湯は小さな魔法瓶2本で持っていき、一本は冷めないようにタオルでくるんでおきました。空になったら汲める場所でお湯を補給しても良いし、我が家は山やキャンプで使う小さなガスボンベ(ボンベに鍋など置ける台を直接つく様なもの)とやかんを積んでおきいつでも駐車場等でお湯が沸かせるようにしていました。

水も合わなかったり、湯冷ましがなくお湯を適温に出来ない時様に500mlの赤ちゃん用調乳水を2,3本持ち歩きました。

チャイルドシートはどんなタイプですか?これからは暑くなります。シート内でかなり汗をかくかもしれません。首は座っていますか?家の娘は早く座ったので保護具をはずし、タオル等を間に挟んだり、頭の下にひいてあげました。汗取りパットだけでは、汗を吸収しづらく空気の流れが無いためかなり汗をかくことがあります。特に大人は感じないけれど、子供の頭の汗って凄いです。家は薄いので地肌が見えるため良く汗が玉になっているのをみます。風邪をひいてしまうのでこまめに頭はチェックして汗を拭いてあげて下さい。

後は水分です。他のママもやっていますが、赤ちゃん用ジュースやイオン水には直接乳首がつくタイプの物があります。乳首とキャップだけ消毒してアルミなどで包んで持ち歩き必要な時に付けたり、また大きさが手頃なのでその瓶をきれいに洗って消毒後麦茶や白湯入れに使っていました。お茶やイオン水はベビー用ならもう大丈夫ですよ。ベビー用でも甘い物に慣れてしまいすぎ甘く無い物を受け付けないときがあるから、ジュースやイオン水はベビー用でもしばらくは薄める方が良いと思います。

渋滞等や止まる場所が無いときに限って、限界で泣きわめく事があるかもしれません。本当は止まって飲ませるべきですが、どうしようも無いとき娘は動いている車の中で飲ませても吐くことは余りありませんでしたが、寝かせるタイプでなく座らせるシートであるならなるべく止まった時に飲ませてあげて下さい。ベルトで圧迫されミルクをある程度飲んだときに吐くことがあります。車中で飲ませる場合は量を控えて止まった時にまたあげたり、麦茶や白湯で少しずつ様子をみたり、はかれても良いようにタオルやティッシュを用意する事をお勧めします。

まだ、うんちが緩い時期ですよね。娘は良く外出先で漏らしてくれたので着替えは多めが良いと思います。汚れても良いように余り使わなかった布おむつをおむつ替えの時に下にひいたり、漏れたときも服を脱がせてとりあえずそこに寝かせてしまったりと出来るので持ち歩きました。紙おむつだけにしたので汚れて捨てちゃっても良いと思ったからです。

案外不安で準備万端必要以上の用意をしても子供の方が雰囲気の違いで余り飲まなかったりと、良く寝てくれたりでほとんど使わなかったって事も多い物です。

車種や移動時間等いろいろな要因で違ってくるとは思いますが、無事終えられると良いですね。頑張ってくださいね。
では。


わ〜!うれしいです(^0^)/
投稿者ゆな    歳 女性
2004/05/30 22:33

シロネコさんありがとうございます(^0^)
すごい細かいアドバイス、うれしいです!
家族13人でいくものですから、向こうでは旅館に泊まることになっています。
念には念をで、とにかく大量に色んな物をもっていくことにします。
すっかり、消毒の事をわすれてましたよ(^−^;)
早めに相談しといてよかったです!
近いうちに色々そろえなきゃ☆
初めてだから不安だけど、頑張っていってきま〜す!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |