こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
良いアドバイス下さい。
投稿者ゆう    北海道 31歳 男性
お子様: 男の子 1年8ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2004/05/31 23:24

妻がかなりストレスを溜めているのです。原因は下の子が母乳で育てているせいなのか自分ではあやしきれません。また妻が抱っこしても長泣きする事も毎日です。上の子はそんなに手が掛らなかったのですが・・・このままでは妻がノイローゼになるかと心配です。下の子の長泣きを少しでも減らせる良い方法は無いでしょうか?また哺乳瓶はまったくうけつけてくれません。

私はダッコでなんとかしてきました
投稿者シロビー    千葉県 43歳 男性
お子様: 男の子 9年10ヶ月 / 男の子 3年11ヶ月
2004/06/01 00:27

お疲れ様です
長泣きとのことですが、どのくらいなのでしょう?
大概30分も泣いていれば落ち着いてくるはずですけど、
マ、長くて1時間ってとこでしょうか?

長泣きというのはいわゆる「夜泣き」に限った事ではないのでしょうね。

眠くて泣いている時は
最近NHKで流行りの『レジ袋を耳もとでカサカサさせる』
というのが効果的らしいですけど、
私は試した事ありませんのでなんとも…。

お腹がすいているのに哺乳瓶では飲まないとうのでしたら、
プルトップのタイプをいくつか変えてみるとか、
穴の大きさを変えてみるとか試してみてはどうでしょうか?

私は、子どもが泣いてる時はどうしようもないと諦めてました。
敢えて泣きやまそうと思う気持ちをもたないように、
泣き止んだらメッケモンというスタンスで、
時間をかけひたすらダッコであやしてました。

奥さんの事を心配されてるようですが、

直接子どもに関係することの他にも、普段の家事など、
代われるものは全部かわってあげるのでも、
奥さんとしてはちょっとは違うんじゃないでしょうか?

たいしたことはいえませんが
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/06/01 15:52

そうですね。
上の方もおっしゃられているように下のおこさんのことももちろんですがまずは家事や上のお子さんの世話などを進んでおやりになったりして「俺も支えるからがんばろう」と奥様に伝えてみてはどうでしょう?
気持ちが幾分かは軽くなるかと思いますよ。^^

何度もすみません
投稿者ぽいん    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/06/01 22:49

長泣きの対処法を書き忘れました。。
たまにうちの娘も長泣きします。
暑い時。夜泣き。眠すぎる時。などです。
暑い時は
二時間ほどお昼寝もせずに泣き続けたりしてました。抱っこをしてもおんぶをして歩き回ってもダメでした。
水で顔と手を洗ったらさっぱりしたようで機嫌よく遊び始めましたが、結局お昼寝はしませんでした・・・
夜泣きの場合は
ものすごい号泣でどこか痛いのかと心配になりましたが30分ほど号泣した後お気に入りの本を読んであげたら泣きやみました。
何回も何回も読んで気がすんだら寝てくれました。
眠すぎる時などは
ひたすら抱っこするか諦めて一緒にさんざん遊び疲れきった所を又抱っこして寝かします。
・・・なんだか寝かす手段ばかりになってしまってアドバイスになってないでした。
ごめんなさい・・・
泣いて困る時など外につれていったり何か気を引く大好きな台詞を言ってみたりもしてます。
よくテレビのCMで「ノ○うさぎ」の音楽が流れると何をしてても振り向きますし泣き止むともテレビで言っていました。
あと「で・こぼ・こフレ〜ンズ♪」にもかなりいい反応をします。
テープなどにとっておくといいかも・・・です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |