こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
横抱きだっこひも
投稿者まったん    32歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/06/02 21:50

二人目が7月に生まれます。
上の子が幼稚園なので、産まれた後も小さい赤ちゃん連れで何かと
出歩かなければならないと思うので、横抱きの抱っこひもを買おうか
迷っています。

上の子の時は冬だったし、里帰りしていた事もあり、首が据わらない
時に出かける事は殆どなく、横抱き用はもちろん、まともな(?)
抱っこひもを持っていません。(ウエストポーチ型の簡単なものだけ)

もうしばらく使わないから・・・と(一応返す形で)貸してくれる友達も
いるのですが。妹や親戚にこれから使う人がいるので、回せるし。

私は車もペーパーなので乗れず、移動手段は殆どが自転車か徒歩、
バスです。
7月生まれだと夏休みも絡むので、連れて歩かないと行けないのは
生後2ヶ月位になってからですが、横抱き〜おんぶも出来る抱っこ
ひも、1つ持っていてもいいかな、と思っています。
オススメはどんな物か? 又、絶対あれば便利! 要らないよ!
など、アドバイスお願いします。


こんばんゎ♪
投稿者ゆな    歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/06/03 02:09

私はベビー○らすで、首の座らない赤ちゃんでも使えるたて抱き抱っこひもを、買いました。
店員さんに、すすめられました。両手が離せるというものです。
でも、お値段がちょっとたかめです。(一万円位)

なんとなく、大丈夫といわれても首が座らない子の立て抱きゎきになりますよね。

首がしっかりガードできますが、店員に装着の仕方をきちんとおしえてもらうといいですよ(^^)

最近の移動はベビーカーばかりですが。。。

よこたておんぶ兼用は・・・
投稿者ノル    福岡県 26歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/06/03 22:53

だっこひもについて、私の個人的な意見ですが
ヨコもタテもオンブもいろいろできるだっこひもは必要ないヒモやバックルが多くて使いにくい物が多いです。
ヨコだきで使う期間が短いのであればお友達に借りた方が無難だと思いますよ。
タテだき、オンブのみのだっこひもはシンプルで使いやすい物が多いので、自分ではそちらを購入したほうが。。。。

たて抱きは、、、、
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/04 07:14

生後すぐからたて抱きOkの抱っこひも買ったのですが、大丈夫といわれても何だか赤ちゃんに負担がかかっているような気がして、またすぐ、横抱き専用のものも新たに購入しました。横抱き用を使うのはは本当にわずかな期間でしたが赤ちゃんが楽なのには変えられません。

私も、もうすぐ出産で、上の子の幼稚園の送り迎えに生まれたあと小さい赤ちゃんを連れ出さないといけない状況にあり、最初は、また横抱き用を使おうと思っています。2番目だと買うかどうかは迷いますよね。2ヶ月位からということだし、横抱き専用は借りた方がいいかも。

たて抱きも横抱きもできるというのはゴチャゴチャしててあまりおすすめじゃありません。ちなみに、生後すぐからたて抱きOKと言われた抱っこひもはその後首がすわってからはすっきりしたデザインで大活躍でした。

借りようかな?
投稿者まったん    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/06/04 20:26

皆さん、ありがとうございました。
やっぱり、首が据わるまでってあっという間ですよね。
しかも、上の子も夏休みに入るのでなんとかしようと思えばなんとか
なりそうな気がします。
お友達に借りてもらおうかと思います。

そして、買うならばたて抱き&おんぶのものにしようと思いました。
参考になりました。ありがとうございました。

〆後に済みません
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/05 18:12

私は 普通のたて抱き抱っこ紐に赤ちゃんをのせて
横にして抱っこしていました。
肩に掛ける部分を2ヶとも首にかけていました
 首が支えられる分 片手なら離せるので便利でしたよ。(もう片手は必ず添えていましたが)
2ヶ月からはベビーカーも乗れるし 本当に時々しか やりませんでしたが、ただ、正規の使い方ではないのであまりお薦めは出来ませんけど。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |