こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
目を指で
投稿者とこ    静岡県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/06/04 23:24

うちの子は、目が気になるらしく、指で目をつつこうとします。私が見ているときは、注意できるのですが、たまにボールペンなどでつつこうとしてるときがあり、非常に怖いと思うことがあります。このような、経験のあった方いらっしゃいますか?治れば様子を見ようと思うのですが・・・

ボールペンなどは
投稿者もち    静岡県 歳 女性
2004/06/04 23:44

先の尖ったものはまだ近くに置かれない方がよいと思います。
うちのは1歳6ヶ月ですけどボールペンは使わせていませんしたまに色鉛筆でおえかき練習するときも絶対に私がついているときだけ使わせています。

私の一個人の意見ですが
子供の変なクセなどをするようになったときには無理に辞めさせるのではなくほかのことへと気をそらさせるように心がけています。
ちなみにうちのは最近指を鼻の中にいれるようになってしまい、よく見かけては本などで興味をそらさせてます。
まずは危険なものをしまってみたらいいと思います。

自分の目だけ?
投稿者キラママ    歳 女性
2004/06/05 03:06

つつこうとするのは自分の目だけですか?お友達やママ、お人形の目などはどうでしょうか?目に興味があるのなら他の「目」もつつくんじゃないかなあと思ったんですが。(素人なのでよくはわかりませんが)

目の病気とかは考えられませんか?なんとなく気持ちが悪いのでさわっているとか、前にさわったときばい菌がはいったとか・・・

癖ならば、危ない物を隠して見守るしかないかと思いますが・・・
参考にならなくてごめんなさい。

ありがとうございました
投稿者とこ    歳 女性
2004/06/05 21:15

もちさん、キラママさん、ありがとうございました。そうですね、尖ったものとか気をつけたいと思います。つい置いてしまったりするので。。。私も、目の病気だったらと心配なのですが、もう少し、様子を見て、続くようなら、眼科に行こうと思います。ありがとうございました。

〆後ですが
投稿者もち    歳 女性
2004/06/06 21:42

〆後にまたまたすみません
よく、ぬいぐるみとかに「ここが鼻だよ」とか教えたりするのですが
「ここが目だよ」といってぬいぐるみの目をツンツンとすると人の目もやるときがありました。そういえば。
教材ビデオなんかでも「鼻、ピッピッピッ」とか言ってぬいぐるみの鼻にお姉さんがツンツンしてましたが目だけはさけていました。
もしかしてこんなこともやっていたら原因はあるかな?
と思ったので書いてみました。

それもひとつかも
投稿者とこ    歳 女性
2004/06/08 20:07

確かに、子供がぬいぐるみの目を触っていて、お目目だね!って感じで教えたことが何度もありました。それも、原因の一つかもしれません。ちょっとした事でも、それがヘンな癖につながってしまうのかもしれないですね。今日も、何度と無く目を気にしていました。。。だんだん、大きくなっていくうちに、なくなればいいんですけどね。気にかけていただいて、ありがとうございます。

目薬のマネ
投稿者もえママ    神奈川県 歳 女性
2004/06/14 03:13

〆後ですが・・・
私が目薬をしているのを見て1歳3ヶ月の娘がマネをしていた時がありました。
気がついてから子供の前では目薬をささない様に注意しています。
コンタクトとかしている人の子供もマネするのかなぁ?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |