こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしゃべり
投稿者えっか    大分県 25歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2004/06/05 11:53

こんにちわ、今6ヶ月になる娘の事なんですが。2.3ヶ月の頃は「あ〜、う〜、」などの声を発していましたが、4ヶ月頃からあまり声を発しなくなりました。最初は、おとなしい子、手がかからない子、と思っていたのですが、あまりにも声を出さないので、だんだんと心配になってきました...  ただ、喜怒哀楽の意思表示はちゃんとあり、眠たい、お腹空いた、などは泣いてくれるのですが、笑う時は声を出さず笑顔のみなのです。お腹や手に口当てて、ぶ〜!とすると、「がはっ、がはっ」と少し笑いますが、キャハキャハなど、笑う事がないんです。初めはこれも個性だ、と思っていたのですが、ママや人に向かって話しかけるような、声も出さず、本当におとなしいんです。体の発達は普通で、問題ないのですが。耳もちゃんと聞こえて、呼べば振り向きます。どうなんでしょうか?

大丈夫じゃないかな?
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年10ヶ月
2004/06/05 23:54

えっかさん、こんばんわ。

うちの次女がそんな感じでしたよ。今はきっと声を出して遊ぶより、廻りの見たり、自分の足で遊ぶのに夢中なのかも知れませんよ。

うちの次女もどんなにあやしてもニヤっと笑う程度でした。言葉を発するのも遅かったけど、今じゃしゃべらないと死んでしまうような感じでしゃべり続けています。しっかり寝言も言いますよ。(^▽^笑)

長女もあやしてもキャハキャハ笑うのではなく、「うげ!」と声を上げるだけ、顔は笑っているのですが、声は「うげ!」…声だけ聞いているととても笑っているとは思えませんでしたよ。

喜怒哀楽があって、音に反応しているなら大丈夫。でも、大人の話しかけは大切だから、いっぱいお話してあげてね!

ありがとうございます
投稿者えっか    歳 女性
2004/06/07 11:14

まりも77さん、ひよこさん、maiさん。お返事ありがとうございました。とても心強いメールで、読んだ後「他にも同じような子もいるんだ、大丈夫だな」と開き直るというか、私自身が元気になりました。あまりにも周りから「おとなしいねー」の言葉の連発だったので、一時は動揺からというか、娘を見る目が(大丈夫かいな?)ばかりだったのですがお返事もらってからは、「がはっ!」の笑い方も、これがこの子の普通のウケ方なのね・・・と感じるようになりました。こういう情報交換はすごくありがたいですね。単純な悩み一つでも周りからの言葉で吹っ切れてしまうのですから。本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |