悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。
以下のメッセージを削除します。よろしければ削除キーを入力して「削除」ボタンを押してください。
投稿者
:
きむ
28歳 女性
2012/04/20 13:49
それだけならば、特に神経質とは思いません。
その30分ていうのを、「28分しかたっていないから・・・」
といったり、水分を○○CCと決めて、「あと5CC飲まないと」
などとなると、神経質と言われるかもしれませんけど。
その二つのことならば、大人でも同じなのにね・・・
大人でも食後すぐのお風呂ってちょっと時間空けたくなったり
あがったらのどが渇いたりしますよね。
赤ちゃんは自分で言葉を発せられないので
病院で注意してくれたのだと思います。
一人目のお子さんだと、当たり前ですがわからないと思いますし。
水分補給は、特に大事ですしね。
ただ、これからどんどん成長していくお子さんに対して
「神経質」にはならにようにした方がいいことは
確かだと思います。
育児書通りになんてならないし、病院の先生の言うことが
全て自分の子供に当てはまるとも限らないし・・・
もちろん、専門の人の話は大事であり よく聞かなくてはならないと思いますが
臨機応変 が大事だと思います。
・・・っと書きながら、それがうまくいかず
悩み中でもある私です。
もう8歳になる娘ですが、私の思うようにならず
毎日喧嘩?というか言い合いばかりです(笑)
ませてきた娘VS初めての8歳の娘の母
って感じです。
先輩ママ友にいろんなアドバイスをもらいながら
頑張っているところです。
同居・・・大変でしょうけど・・・
頑張ってください!!
削除キー: