もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー

母乳育児の不安と悩みを解消!ムリせず母乳育児を楽しむコツ

母乳育児の不安と悩みを解消!

ムリせず母乳育児を楽しむコツ

夜間に授乳することで、分泌量は増える

授乳間隔が空かず頻回授乳になることを心配するママも多いのですが、母乳はミルクのように1日何回と決められるものではありません。母乳は消化もいいので、赤ちゃんが欲しがるなら、欲しがるだけあげて大丈夫です。離乳食が始まる頃には、自然と授乳間隔が空いてくるでしょう。
 
母乳が十分に出ていれば、粉ミルクは必要ありません。粉ミルクは母乳に比べて腹持ちが良いので、量を増やしていくと、赤ちゃんが乳房を吸う時間が減り母乳分泌が少なくなってしまいます。母乳は最初から順調に出なくても、赤ちゃんが乳房を吸い続けることで出るようになります。母乳とミルクを混合で与える場合は、先に母乳を与えるようにしましょう。
 
母乳は夜間に直接授乳することで分泌量が増えます。3カ月ぐらいからは朝までぐっすり眠る赤ちゃんもいますが、母乳の出が不安な場合は夜間の授乳を続けてみましょう。寝ている赤ちゃんを無理に起こす必要はないので、ママが寝る時に授乳するなどタイミングを工夫しましょう。朝まで寝てほしいからと夜寝る前だけミルクを足すママもいますが、夜間の授乳が減ると母乳の出が悪くなる原因になります。

おおらかな気持ちでストレスをためない工夫を

母乳育児をしていても、ぐずりや夜泣きなどから、祖父母などに「母乳が足りないのでは?」と言われて、不安になることがあるかもしれません。赤ちゃんの体重が順調に増えていれば、母乳不足ではありません。心配なら小児科や、助産師外来や母乳外来などで相談してみましょう。祖父母世代とはミルクや卒乳に対する意識が異なることもありますから、「体重が増えているので母乳で足りているねとお医者さんに言われたんですよ」など上手に伝えられるといいですね。
 
母乳育児をしたいと願っても、乳房の形状やお母さんの体調、赤ちゃんとの相性などで難しい場合もあります。赤ちゃんにとってはママの笑顔が何よりもうれしいものです。「何が何でも母乳」とがんばりすぎないことが大切。必要なら、粉ミルクを使いましょう。
 
母乳でもミルクでも、授乳はお母さんと赤ちゃんの大切なスキンシップの時間です。泣いたら抱っこ、泣いたら授乳と、赤ちゃんの反応に親が応答するという繰り返しの中で、基本的な安心感や信頼感を得て、自己肯定感を育んでいきます。
 
母乳育児中は食事などにも気を使い、寝不足にもなりますが、ストレスをためないことも大切です。赤ちゃんと一緒にお昼寝したり、家事は多少手抜きして、おおらかな気持ちで母乳育児を続けましょう。授乳中は携帯やスマホをいじらず、赤ちゃんにとってもママにとっても、リラックスできる幸せな時間にしましょう。

母乳育児Q&A

 

Q母乳育児中は、ママだけの長時間の外出や仕事は難しいですか?

 

A大丈夫。起床直後の一番母乳が出る時に搾乳し、冷蔵(5日間まで)・冷凍(6カ月間まで)保存して赤ちゃんに飲ませてもらいましょう。ママは乳腺炎にならないように、外出時や仕事中でも、適切な間隔で搾乳をしましょう。電動搾乳機はレンタルもできるのでおすすめです。母乳育児中でも、パパに見ていてもらったり、一時預かりを利用して外出してリフレッシュすることは大切です。

Q母乳はいつまで飲ませてOK?1歳を過ぎると栄養がなくなるのですか?

 

A母乳の栄養がなくなることはありません。子どもが欲しがって、ママがストレスなく続けられるなら、何歳でも大丈夫。次の赤ちゃんを妊娠した場合も、特に医師からの指導がない限りは続けて構いません。

 

Qずっと混合で育てて来ましたが、ミルクのみになりました。母乳とミルクでは、性格や体質に違いは出るのでしょうか?

 

A粉ミルクは赤ちゃんのために様々な工夫がされ、成分も母乳に近づいています。母乳にはメリットがたくさんありますが、性格や体質は乳児期の栄養方法だけで決まるものではありません。赤ちゃんをゆったり抱っこして授乳すれば、ミルク育児でも赤ちゃんとの信頼関係は育まれます。

 

イラスト/サカモトアキコ 取材・文/椹寛子

もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー