2004/4/22

Q:反抗期だってわかっているけど……

◆投稿者:神奈川県・30歳・女性(女の子2歳4カ月/女の子5カ月)

最近ずっとイライラしています。2歳4カ月の娘の相手に疲れ果てています。

娘は一日中私にべったりで、そのくせ気に入らないことがあると私の言うことを無視したり、大泣きしたりします。一日中振り回されている感じです。

以前は昼寝の間に家事をして、極力娘の相手をしていましたが、最近急に昼寝をしなくなったのでほとんど家事ができません。

また昼寝をしなかった日は、必ず夕方機嫌が悪くなります。 下の娘も夕方よく泣くので、2人に同時に泣かれると、「どっちから相手したらいいのか」と私まで泣きたい気持ちになります。

昼寝さえしてくれたら、家事が少しできるし、いったん娘と離れることができるので気持ちの切り替えができてなんとか一日乗りきれるのですが。

2歳4カ月くらいだと、だんだん昼寝しなくなるのでしょうか?



A:「また言ってる」と見守る余裕

◆無藤 隆(むとう たかし)先生
お茶の水女子大学附属小学校長。
お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター教授。
発達心理学会、保育学会、乳幼児教育学会、生活科・総合的学習教育学会、子ども社会学会等の理事を務める。
「赤ん坊から見た世界」(講談社現代新書)ほか著書多数。
2児の父。

「魔の2歳」と言われるように、2歳前後の子どもは「反抗期」と呼ばれます。だんだん言葉で自分の意思が伝えられるようになってきて、親の話もわかるようになるのですが、まだ自分でうまく感情をコントロールすることができません。そのときの気分によって赤ちゃんぽくなってしまい、あらゆることに「イヤ」と反発するお子さんも少なくないでしょう。

反発する場面が多いお子さんは、エネルギーがあまっている場合が多いような気がします。自分がやりたいことがなくてつまらなかったり、外遊びが少ないと、より反発が強く出るように思います。

でも小さな下の子がいる場合は、外遊びに連れて行くのも難しいかもしれませんね。そんなときには、子どもを家事に参加させてみてはいかがでしょう。椅子に座らせて調理の様子を見せたり、いっしょに雑巾を持ってふき掃除をしてみたり……。子どもにとってはお母さんと一緒の家事が、ひとつの遊び体験になります。

そして何よりも、お母さんが子どもの「イヤイヤ」ペースに巻きこまれないこと。子どもと同等にケンカして、疲れてしまうお母さんも多いようです。「イヤ」が始まると子どももエスカレートしてしまい、説得を受け入れられないことも多いもの。子どもの気持ちが落ち着いたときに、ゆっくり話して聞かせましょう。一日中反抗期と言うわけではないでしょう。無視したり、突き放したりするのではなく、「また始まった」と見守るくらいの気持ちで接しましょう。

お母さんが気持ちの余裕を持つためには、夫にも協力してもらって、リフレッシュできる時間を持つことが必要かもしれませんね。
     
       

先生からの子育てアドバイス

「こそだて」の掲示板に書き込まれた悩みに対して、いろいろな先生がアドバイスしてくださるコーナー。
質問は、掲示板に書き込まれた内容を若干編集の上、ツリーの最初の投稿のみ掲載しています。
先生からは「こんな考え方もあるのでは」という視点でアドバイスしていただいています。
(編集部に直接質問をいただいても、先生から直接ご回答をいただくことはできません。)
(C)YOKO SASAKI

子育てアドバイスTOPページへ

ママ・パパの悩みと家庭のこと(miku)